hitode909の日記

以前はプログラミング日記でしたが、今は子育て日記です

車の警告灯がつきっぱなしになったので様子を見てもらったところ、6万キロごとのエンジンのフューエルフィルター交換の時期ということだった。
車には、メンテナンスや異常をお知らせするアプリが搭載されているのに、フューエルフィルター交換の時期を表示する機能は搭載されてなくて、スパナのマークが点滅することで異変をお知らせしてくれる。とにかくディーラーに行ってください、という形になっている。
6万キロごとの交換なので、アプリに実装ではなく、ランプでお知らせになったのかもしれないけど、ちょっとびっくりする。


右後ろのベルトの戻りが悪くなったのも見てもらったら、これは無償交換で、しかし部品がないので3ヶ月後くらいに入荷します、ということだった。
こっちはタイミングが合えば車検のときにまとめて見てもらおうかと思う。


10年前の車に乗っているため、日々すこしずつ変になっているのを実感しているのだけど、ディーラーに相談すると問題を切り分けて対応してもらえていて、安心して利用できている。
ソフトウェアの運用や保守をやっている人には、車のディーラーで、プロの車のデバッグを経験してみてもらうとおもしろいと思う。
物理的に移動して、人命が関わる物なので、原因はわからないけどとりあえず返金しておきます、みたいな荒い対応ではなくて、ちゃんと直そうとしてもらえる。
そういうプロの姿勢は見習いたいものだと思う。