hitode909の日記

以前はプログラミング日記でしたが、今は子育て日記です

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

朝から銀行に行って、つなぎ融資の精算とか、工務店への支払いの準備とか、登記の手続きのお願いとか、いろいろの手続きをやってきた。2時間くらいかかった。 銀行の担当者は途中で交代になったのだけど、変動金利とは、固定金利とは…みたいな話を、前任者は…

イーロン・マスク 上

昔の出来事から、だんだんリアルタイムに見ていた出来事に近づいていくのがおもしろい。 かなり最近まで来てしまったところで上巻が終わった。要件を疑え、という話がいい話だった。 ロケットを作ってると物理制約に支配されて、失敗すると爆発するけど、ソ…

家関係でいろいろ検討したり作業したりした 銀行に支払うためのお金を用意した 資金計画をミスって数百万円オーバーしてるので、その分いろんな口座からあつめるのだけど、オンラインだと一瞬で終わって怖い あさってに妻の印鑑証明が必要だけどマイナンバー…

先週はめちゃくちゃだったけど、子が保育園に行ってくれて平和だった。いや、平和ではなくて、私用の事務作業をしてたら昼休みにごはんを食べる時間がなくて、柿ピーを食べた。 夜は残り物のカレーと、コンビニのマカロニサラダを食べた。 マカロニサラダが…

ORALUCEのE17のスマート電球はPixelのaシリーズで見てもチラチラしない

新居で使う電球を買い集めているのだけど、E17でフルカラーにできるスマート電球があまり存在しない。 Philips Hueか、ORALUCEっていう聞いたこともないメーカーのどちらか。 テレビの裏を光らせたりとか、Spotifyと連携したりとか、便利そうなので、名前を…

賞味期限の切れたアイテムを捨てていったら、大半の食材のストックが消えた。 使ってない調理器具を片付けたりしたけど、ブレンダーは使いそう、とか、この皿はまだ使うかもしれない、とか考えると、あまり物を減らせていない。 カレーを大量に作ったので、…

子の熱が全然下がらない、という様子を家で見ながら仕事していた。キーボードをさわれないので発話ベースなのだけど、抱っこ抱っこしてよ〜〜〜って絶叫しているので、マイクもまともに使えない。 夜は妻が録画予約していたハロプロ配信を、ちゃんと録画でき…

子が発熱していておなかもいたいと言っている、という連絡があって、午後過ぎに保育園から帰ってきた。 3歳になってから健康そのものでありがたい、と油断していたところ、親の風邪が一週間かかって、ついに子まで届いてきた、という形。 寝よう、というとき…

工事現場を見に行ったら、床の養生が取れていたので、さっそく裸足で歩き回ってきた。 いまはキッチンが作られていて、コンセントを取り付ける位置など確認した。 壁にカウンター、シンクがアイランド、というII型のキッチンなのだけど、同僚いわく、物を隠…

知人に、もう使ってないベビーゲートを送ったら無事使えたようで良かった。 しかしお子様は体力ありあまってるようで、すでにベビーゲートを乗り越えて脱走しているらしい。 うちはベビーゲート乗り越えられたことはなかったと思って、人間いろいろだと思う。

Philips Hueを買ってみた。 人間が見てると特に違和感ないのだけど、Pixel 6aのカメラを向けると、しましました模様が見える。 いつも使ってるTP-Link Tapoだと、この現象は発生しない。 カメラとの相性もあるみたいで、スマホで見ると激しい。たぶんシャッ…

熱が39度になって、1日中寝ていた。寝てると子がやってきてベッドをトランポリンにしたり、これ食べてね、っておもちゃをたくさん置いていったりするので、全然回復しない。 こないだもこんなだったな、と思って日記を見返したら、月に一度は風邪を引いてい…

押入れの中身を整理した。仕事柄(?)、僕はUSBケーブルを死ぬほど保有していて、妻は紙や布を大量に保有している。捨てるのは諦めて、せっせと詰めていったら、押入れの中はすべてなんらかの箱に詰まっている、という形になった。しかしこのペースで終わると…

完全論破

忙しいからと麦茶を作るのをサボっていたら、水出しコーヒーは作れるのに麦茶は作れないんだねって完全論破された— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2024年6月7日

妻が寝込んでいて、一方、今日、登記の都合で住民票を移す、というタスクもあって、慌ただしかった。 住民票を移して、すかさず住民票をゲットし、新しい住所で印鑑証明を取得し、土地家屋調査士にお渡しする、という段取りだったのだけど、以前、これいらな…

先週、保育園からゼラニウムをもらってきて、余ってるプランターに植えてみた。 挿し木をする場合は、根がないので、葉っぱ何枚かだけ残して、必要となる水分が少なくなるようにする、というのを見てやってみたのだけど、ちょっと葉っぱが丸まっていて元気が…

妻が仕事終わらず子と1on1だった。子がかわいい恐竜の映画を見たい、というので、アーロと恐竜を見た。 風景とかはきれいなのだけど、恐竜のテクスチャがつるんつるんで、あまり好きじゃなかった。 リアリティを上げていって、絶景、みたいにしたいのか、恐…

注意力が下がっているのか、計量カップを粉々に割り、その直後にじゃがいもの皮をむこうとしてピーラーで指をざくっと切った。夕飯のシチューは中止にしてヘルシオで鳥を焼くだけにした。じゃがいもは皮むきかけで冷蔵庫に突っ込んだ。このままじゃがいもの…

段ボールは8箱目まで進んだ。 自分の本から順に7箱詰めて、体感としては2割減ったくらい。 子供の本もたぶん段ボール3箱くらいある。 近所に古本屋が多数あって、自販機でジュース買うくらいの気軽さで買っていくので、どんどん増えていく。 前の引っ越しの…

ついに段ボールを一箱作れた。子どもの二軍のおもちゃを、とりあえず箱に詰めた。 普通に捨てると粗大ゴミになるけどまだまだ使えそうな家具をメルカリに出してみるものの、新品で買えば3万円のカップボードの送料が2万円とかになるので、当然売れない。 一…