hitode909の日記

以前はプログラミング日記でしたが、今は子育て日記です

ORALUCEのE17のスマート電球はPixelのaシリーズで見てもチラチラしない

新居で使う電球を買い集めているのだけど、E17でフルカラーにできるスマート電球があまり存在しない。
Philips Hueか、ORALUCEっていう聞いたこともないメーカーのどちらか。


テレビの裏を光らせたりとか、Spotifyと連携したりとか、便利そうなので、名前をよく聞く、Philips Hueを買ってみたのだけど、困ったことに、スマホのカメラで見るとチラチラしたフリッカーが見える。
ダイニングでテーブルは料理の写真などを撮りたいのだけど、それらがことごとく波線の入った変な写真になってしまって、厳しい。


なんで?っていろいろ調べていると、Hueが特別に変なわけではなくて、近所の家具屋などに行って、名作照明をカメラで見つめると、だいたいチラチラしている。
スマホ側の問題で、Pixelのaシリーズにはフリッカーセンサーがついてなくて、カメラで見るとチラチラする、aじゃないシリーズにはついていてチラチラしない、ということらしい。
HOW TO FIX PIXEL 6A flickering issue?


6の時代だけでなくて、8と8aを見比べると、たしかに8にはフリッカーセンサーがついているが、8aにはついていない。個人的にはaでなにも困っていなかったのだけど、カメラがチラチラするのだけが困る。


LED電球も、製品によってはチラチラしないようで、いろいろ買って試してみるか、と、ORALUCEの電球を買ってみたら、これはチラチラしなかった。


商品説明を読むと、翻訳は心配な感じだけど、フリーカのない光、と書いてある。

この電球は安定した光を放ち、点滅や明滅のない静かな光環境を作り出します。フリーカのない光は、疲れを軽減し、目の疲れを抑え、あなたの家の美しさをより一層引き立てます。Ra82+の高演色性により、色彩の再現性が高く、より自然な光を実現しています。

ORALUCE スマート LED電球 E17口金 40W相当 調光調色 スマートライト マルチカラー 1600万色RGB 昼白色~電球色 Alexa/Google Home対応 ハブ不要 遠隔操作 取扱説明書付 1個入 LDA5F-E17


E26はTapoの電球を前から使っていて、E17はORALUCEを追加することで、チラチラしない家を構築することができそう。
信頼性はまだ分かっていなくて、Tapoはもう3年くらい安定して使えている。
ORALUCEはAmazonのレビューでは1週間程度で接続が切れる、などと書かれているけど、家庭環境はさまざまなので、使ってみないとよくわからないと思う。
たとえば電子レンジの横で使ってて反応しない、とか、スイッチをパチパチしているうちにペアリングモードに入っている、とか、事情は様々なのではないか。


どんな場所で作ってるんだろ、と住所検索したら重慶の住所がでてきたけど、ストリートビューで姿を確認することはできなかった。
中国に行った際にはオフィスの前まで記念撮影しに行きたいと思う。