hitode909の日記

以前はプログラミング日記でしたが、今は子育て日記です

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ガス、電気、インターネットの開通、退去の手続き、火災保険の解約依頼をして、テレビ壁掛け金具を買った。 火災保険の解約中に、良いアニメーションGIFを見ることができた。Webサービスの好きなところは、この画像好き、と思ったら右クリックしてURLをコピ…

銀行から電話があった。最終的な、真水があと何万円、とか話されていて、自然と真水を使う人だ!!って興奮した。横で聞いてた妻は意味わかってなさそうだった。しかし一般のお客さんに真水とか言ってて通じるものなのか? 投資信託が増えすぎて困ってるので…

数日見てない間に、家の足場が取れていて、急に家っぽくなってきた。まだ住んでないけど、だいぶいい感じになっていると思う。 見回っていると、基本的な部分はプロの設計によるものなので、かなりいいけど、自分たちで選んだ照明器具が入った時点でクオリテ…

めちゃめちゃ調子が悪くて寝ていた。疲れを解消できないまま暮らしていると、今日はあれやって、これやって、そういえばあれができない、これもできてない、と順番に思いついて、今どこで何をやってるんだっけ、がわからなくなる。 以前は週末に昼まで寝て睡…

たびたび、エモい写真を撮りたくなって、Utulensと中古のカメラを買おうとして、10年前に発売されたくらいのカメラから、これか、あれか、とかスペックを選んだあとで、とはいえ、GR IIIがあるんだから、これでいいか、と探索をやめて、この時間がもったいな…

プライベートで色々あってバタバタしていた。 いとこが集まるLINEがあり、うちの家庭内のLINEもあり、たぶん親と親戚は電話とかでやりとりしていて、情報の流れがごちゃごちゃだった。

悪は存在しない、を見てきた。 人同士のわかりあいレベルが上がったり下がったりするのを見てると気持ちいい、という形の見どころがあって好き。 パンフレット買って帰ろうと思っていたけど忘れてそのまま帰ってきてしまった。

2日連続、作ったおかずを子がまったく食べない、という出来事が発生している。 今日は最悪で、スーパーに一緒に行ったら、コーンスープを飲みたいというので買ってきたら、コーンスープを無限に飲んで、ほかのごはんやおかずにはまったく手を付けなかった。 …

登記の打ち合わせをした。 住民票は先に移すとその後の手続を一つスキップできるらしい。 行政手続きの代行1回につき数万円くらい支払う世界観で、自分でやったらいいんだけど、有給を使って手続きするくらいなら、数万円払って、有給を使って積んでる本でも…

日記の本文は自分で書くとして、その他の付随情報はシステム的な都合でくっついているもので、あまり関心がなくて、タイトルを付けるのもサボっている。 AIにタイトルを付けてもらうにしても、サービス提供者の味付けそのままに使うんじゃなくて、自分でルー…

時間が全然足りない。 引っ越し用の段ボールをもらったけど1箱もまだ箱になっていない。 家事が終わることがなく、仕事も終わらず、子どもの寝かしつけをしないといけないのに、ほったらかしで、勝手に寝るのに任せて、作業している。 義母の税理士事務所の…

苗木の世界を探索するため、巨大ホームセンターに行ってみたら、いろいろありすぎて、どこから手を付けていいかわからなくておもしろかった。 そもそも、草には、1年で枯れるやつと、根っこは生きてて来年生えてくるやつ、などがあって、というところから勉…

カーテンレール調査(2)

大手カーテンレールメーカーのカタログを見ても、どうにも生活感がある。 病院で使えるような金属製の無骨なレールを選んでも、キャップが白い樹脂なのが嫌な感じがする。 これなら、業務用のがっしりしたレールのほうが良いのでは、となってきている。 端ま…

道を歩いてるときに、家の仕様を考えるうえで考えてるポイントをじろじろ見る習慣があって、基礎の高さはどうなってる?とか、自転車はどこに停まってる?とか、ベランダのへんな使い方をしている家はないか?とか、通勤中などに見てたのだけど、いまはカー…

カーテンレール調査(1)

窓アイテムは自分たちで調達する必要があり、カーテン取り付けパターンを調査中 窓アイテム自体の好み ロールスクリーン、ブラインド、ハニカムシェード 風情が低い気がする ブラインドは掃除が面倒という声 カーテン あとから入れ替えたり、変な布を吊った…

gh copilotにgit diffの入力を渡して、git stashの説明文を作ってもらう

GitHub CopilotにはCLIがあるのを思い出して、コマンドの実行結果をそのままプロンプトに渡すと、文脈に沿った仕事をお願いしやすいんじゃないか、と思って、試してみた。 git stashをよく使うのだけど、一覧になっていると、何がstashされているかわからな…

自然と遊ぼう園庭大改造

新居になんか植物を植えたい、と思って読んでみた。 共働きなので木のお世話なんかできるはずがない、という考えもあれば、せっかく土を手に入れたのだから、コンクリートで埋めずに、雑草がめちゃくちゃに生えててほしい、という考えもある。この本では、園…

チャットじゃない場所でチャットしていると時間の無駄だと感じる。 しかしチャットでも延々と往復してると変だ、と感じることがあって、喋ったほうが早い、と思ってくる。 みたいに、無駄な入力を費やしていたらストレスレベルが上がっていく。 最近は、指が…

子のシェルジャケットと、長靴を買った。 この長靴もついに引退する日が来た。 これは西部劇風のウェスタンなブーツなのではなくて、だんだん端がほつれて、こんなことになっている。子の長靴がかっこよくなってきた pic.twitter.com/vN9eMGo4vT— 趣味はマリ…

ペンキがちょっと余っていたので、ロフトの壁もバチバチのオレンジで塗ってしまうことにした。 妻と子がハロプロイベントに行っている間にせっせと進めて、一日でやりきった。 ほっこり木の家工務店にお願いしているのに、我々が急なものを差し込むことで、…

工務店とやり取りで、階段の足元灯はWTL4065MWKとWTL4065Wどっちがいいか、そして、プレートはWTF9203KとWTX8003Sどっちがいいか?という話をしていた。 足元灯本体は、説明書も同じだし、機能に違いは無さそう。 プレートは、よく見ると仕上げが、片方はア…

子があまり食事を進めない問題への対策として、食べ終わったら銭湯に行こうと誘う、というのをやったら、急いで食べてくれた。 いちかばちか、31時間保温した白米を出してみたら、おいしくないって吐き出していた。鋭い感性を持っている。 銭湯では、せっか…

Zeddの家紹介動画の見どころを紹介

玄関に植えている木が枯れかけているので、フェイクグリーンに置き換え、そこにスマホの充電端子を付ける計画、というところ 家を買う決め手が、キッチンにポットフィラーがついている点、というところ www.youtube.com

M1チップが出てすぐに買ったMac Book Pro 13インチを、最新のProに買い替えると、14インチになってしまい、巨大弁当箱みたいになってしまい、重量も上がってしまうし、あまり好みでない、という問題があった。 Appleストアで順番に持ち上げてみたり、スペッ…

新居に置きっぱなしだったペンキを回収したり、塗ったまま放置してた筆を洗ったりした。 自転車で3分くらいの距離なのだけど、忘れ物したりして、行ったり来たりの回数が増えるとなかなか面倒で、遠方に家を建てる人はたいへんそうだ、と思う。 自転車に乗り…

休養学―あなたを疲れから救う

疲れて風邪をひいてるな、と感じたので読んでみた。 カフェインとアルコールについて。カフェインを飲むとつかれていることを感じなくなる。アルコールを飲むと回復するのに体力が必要。風邪っぽいからと栄養ドリンクを飲んでもカフェインとアルコールを摂取…

始めるのが好きか、終わらせるのが好きか、人によって違うのかもしれない。 個人的には、終わったかどうか、のほうがはっきりしていて、気合の入れ方もあきらかなので、好きな気がする。 こういう条件を満たされていれば完成、みたいな時には、そこだけに集…

熱が39度あって最悪の状況だった。調子が悪いのに、なぜか外でおにぎりを食べるのについていったりして、自分でも何やってるか謎だった。 こんなときにGarminの腕時計は便利で、体力が1日中5で、何かがおかしい、ということがわかる。

岐阜まで遠征して照明器具を買いに行った。 イサムノグチのAKARIがほしいのだけど、ネットではことごとく品切れ、しかし岐阜と東京のショールームには置いてるらしい、そしてショールームは平日限定、ということで連休の合間の平日に有給を取って見に行った…

ペンキ塗り2日目で塗り終わった。 子にもちょっと塗ってもらったところ、ローラーを持ったままうろうろ歩いていて床がびちゃびちゃになっていたのだけど、上手にころころやっていた。 色ごとに粘度が違うのか、黄色はコテコテもやもやした仕上がりになってし…