hitode909の日記

以前はプログラミング日記でしたが、今は子育て日記です

2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧

週末に外に出すぎたためか、花粉症なのか風邪なのかわからない症状になっている。 部屋が寒いのか暑いのかわからないような感じがしたり、とにかくよくわからない状態である。家が散らかっているのが目につくと、それだけで何もしたくない気分になる。 何が…

保育園メンバーと花見だった。しかし花はそんなに咲いてなくて、風が吹きすさぶピクニックという感じだった。 1歳の子が昼ご飯を1時間半くらいちびちび食べてておもしろかった。堂々としていてつい写真に撮ってしまう。写真に、どれも人物が写っているので、…

小さい頃に連れて行ってもらってたアスレチックに、子を連れて行った。 ロープを登れるタワーみたいなのがあって、それが楽しかったのだけど、子と登れてうれしい。 落下すると即死すると思うのだけど、そういう場所にひょいひょい登っていく。これってどう…

一般的に、資産形成を目的とする投資は、インデックス投資が良いとされている。 個別株を注文するなら、資産を目的としないことが重要で、株主優待で金券をもらえるから、それでいいんです、くらいの付き合いがいいんじゃないかと思う。よく、応援したい企業…

同僚を囲んで居酒屋に行ったもののメニューの読み方が難しかった。 丁寧に製本されたメニュー 縦横無尽なレイアウトで、頑張って読むと「一品料理」が四角く組まれたアイコンだったりする 注文可能な文字列と装飾、見出しの区別がつかない 手書きのメニュー …

GPT-4oの画像生成機能が良くなったらしいので試した

GPT-4oの画像生成機能が良くなったという記事を見たので試してみた。この画像をもとに画像生成してもらう。 家族を追加してもらう 友達が、画像生成で旅の仲間を足していて良いな、と思ったので、僕の写真にも家族を追加してもらった。【友達生成】一人旅の…

字が反転していてどっちに向いてるかわからないものを読まされるのはおもしろいような気がする

道を歩いているときに、レンタル布団…みたいな旗を見たものの、旗なので、自由な方向に回転していたのか、横向きに読んでしまって、フソ…とよみ始めて、途中で、あっレンタルだ、と気付いた。 字が反転していてどっちに向いてるかわからないものを読まされる…

保育園が新年度準備で、今日から新しい部屋だった。 子はいつもどおり、いきなり外で遊ぼうとしていて、いやいや、新しい部屋がどこか見に行こう、と連れて行ったら、新しい部屋で遊び始めて、そこから出てこれなくなった。 スポンジがいっぱい置いてあって…

ピクニックした。 通常の花見とちがって、まだ花が咲いていない。花粉だけが飛んでいる。 また、花が咲いていないため、影がなく、直射日光が当たっていることで、持ってきたおかずがいい感じに保温されていた。 コンビニのホットスナックコーナーみたいな状…

こども未来館の遊び場に行った。 よじ登って遊ぶコーナーはうちの子は苦労していて、一方、もっと小さくて身軽そうな子はひょいっと登っていた。 最初は棒にしがみついて怖い、とか言っていたけど、何度か練習するうちに登れるようになっていた。成長が早い。

もんじゃ焼きを初めて食べた。 お好み焼きと比べると価格が低い 客側が調理するため?液体部分が多いため? 調理工程が複雑で、具を切ったり土手を作ったり、液体はあとから足したりと、初見では絶対できないと思う この工程じゃなくても同じ味になるのでは…

子の誕生日なのでどこか行こう、とは言っているもののとくに準備できず、当日いきなり行けそうなのは東映太秦映画村くらい…ということで朝から入村してきた。 忍者の衣装を借りるだけでだいぶ喜んでいたし、アトラクションも忍者屋敷で隠し扉を探したり、木…

子の4歳の誕生日だった。 0歳から数えるとまる四年一緒に過ごしているということで感慨深い。 H&Mで買った好きな服を着て、パンを2個食べてて、大きくなったな、と思う。 昨年は、これをあと5回繰り返したら成人、と思っていたけど、4/18=0.22...なので、今…

e-Taxで税務署よりお知らせがある、という通知が来たので見たら、確定申告の還付金の支払日の予定が更新されていて、3/24に振り込まれるらしい。 確定申告って3/15までやってるはずだけど、もう来るの?と思って調べたら、早く手続きしたらその分レスポンス…

保育園生活も慣れてきて、仕事を切り上げて子を迎えに行き、帰りに夕飯を買ってきて家で食べる、というのにも慣れてきた。 以前は、鶏肉くらい焼いておこうかな、という考えもあったけど、最近はもう堂々と、レトルトのカレー、唐揚げ棒、出来合いのサラダ、…

フードフェア的な空間に行ったら、あみがさに遭遇した。 あみがさって初めて見たもので、あみがさってなんですか?って聞いたら、編笠です、と返事が返ってきて、会話になってない。 傘の形の餅で、納豆が入っている。納豆餅のこと。 納豆が温まってるのは納…

雑貨屋に行ったら子がマッサージクッションを発見して体験していた。 これどうなってるの〜?とか言っていて、最終的には、ちっさい赤ちゃんが入っててパンチしてくれてる、という理解をしていた。ちっさい赤ちゃんというのは、赤ちゃんから生まれた、通常の…

忙しい日は買い置きしている辛ラーメンを茹で続ける。 卵と春キャベツを投げ込むと多少食事らしくなる。 辛ラーメンのいいところは辛いところで、辛いとびっくりして、食べた、という感じがするところ。 茹で始めてから20分くらいで食べ終われる。これが、家…

SNSへの投稿の炎上リスクを評価してくれるカスタムGPTを作った

SNSへの投稿が炎上する場合って、無邪気に書いて投稿した結果、検討していなかった軸で見ると、問題があるように見える、という形が多いと思う。 炎上させるぞ、と思って投稿しているわけではなくて、本人が想定していない読解によって、意図しないトラブル…

また子と二人で住宅番組を見ていた。 カリフォルニア風、収納たっぷりの家 パッシブエアコン搭載、というシーンで、子も、おうちのエアコンだ!と喜んでいた 冬は暖房を25度にセットしている、というのが、あつすぎるんじゃないの、と心配。夏でもTシャツで…

梅が咲いていて嬉しい。あちこちを移動しているだけで、いい香りがする。 ミーティングのない時間帯にベランダで仕事してるとどこかの花の香りが漂ってくる。 それはそうで、花粉症の季節なので、花は咲くし花粉も飛ぶんだな、ということに気づいた。 なぜか…

妻の仕事の帰りが遅いのでスーパーに寄って帰った。 喧嘩してる場合じゃないので,子がほしがるものを、はい、はい、ってかぎに入れていったら夕飯だけで3800円になった。 主にほしがるものは、ミニオンズのかまぼことか、チョコスティックパンとか、赤いウ…

近江八幡に行ったら、見たことない鋭さの、最強のいけず石を発見した。 通常のいけず石は高さ30センチくらいだと思うけど、これは1.5メートルくらいある。 鋭利なフォルムで、これに車がぶつかると、ドアが削ぎ落とされると思う。いけず石って名前自体に嫌味…

隔週で本を借りている。 以前通ってた未就学児向けの図書館じゃなくて、普通の図書館に行くようになってきた。 絵本の棚の横に小学生が読むような児童書の棚もあるので、学習まんがが目に入るようになり、何冊か借りている。 ほうっておくと全部マンガになる…

夜に、保育園で保護者と先生が集まって近況報告や次年度の準備の会話などするイベント、通称、クラス会があった。 こういう夜のイベントがある日にはだいたい風邪をひくサイクルにあるけど、珍しく行けた。 各家庭スピーチをする時間があり、子の成長ととも…

左耳が籠もった感じというか、聞こえにくい状態が続いていて、耳鼻科に行ったのでメモ 耳鼻科の予約が全然取れない 予約なしで行けるところを探した 聴力試験 健康診断のときの雑な試験より細かい操作をしてもらえて、音域も何段階か、音量も小さいところか…

早起きして仕事だったのでコンビニのパンを食べた。 mognavi.jp昼は買い置きしてた辛いラーメン。辛いラーメンは食べるのに苦労するので、食べたな、という感じがする。農心 辛ラーメン 袋 3食P辛Amazon同僚の食生活を聞くと、朝は食パンとバター、昼は納豆…

銀行から電話があったけど、自転車で移動している間にかならず留守番電話が入っているな…というのを数日続けて聞いてたら、その後、電話が来なくなった。毎日決まった移動中の時間に銀行から電話があり、留守番電話に、お伝えしたいことがあり電話しました……

週末に、子と映画館に行ってみた。すごく子供用というわけでもなくて、普通の評判いい映画を見つけたのでみんなで見に行こう、という形。 ふりかえり 椅子 子供用の座布団を借りられるので次回も借りる 前の席をキックする 前の席が存在しない、一番端に座っ…

早起きして確定申告した。 自分の分の大枠の書類づくりは先週やっていたので、妻の横に座って、ここはこの書類からこの数字を入れて、とか、ここの隠れたメニューをクリック、とか案内した。 朝6時に起きてから2〜3時間作業して、添付書類もスマホでスキャン…