近江八幡に行ったら、見たことない鋭さの、最強のいけず石を発見した。
通常のいけず石は高さ30センチくらいだと思うけど、これは1.5メートルくらいある。
鋭利なフォルムで、これに車がぶつかると、ドアが削ぎ落とされると思う。
いけず石って名前自体に嫌味が込められていると思うけど、建物 VS 車、で考えると、建物は動けない一方、対戦相手の車は多数移動してやってくる。
そう考えると、環境的に不利な建物が車に削られていくよりは、石で防御できる、というのは良いことだと思う。
近江八幡で遭遇した最強のいけず石。しばらく観察してたら無理に曲がろうとした車が引き返していった pic.twitter.com/z1FE6gO7Nc
— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2025年3月10日