hitode909の日記

以前はプログラミング日記でしたが、今は子育て日記です

8月に群馬で開催される保育の勉強会に行こうかと検討しているけど、さまざまな課題がある。

  • 京都からの移動手段
    • 新幹線(4時間7分)
      • 子が暴れるのが嫌
      • 自由席に座れるかが鍵
      • 18900円 x 2 x 2 = 往復8万円くらい
      • 土曜の朝から行けば、先生たちと一緒に移動できる
    • 車(6時間25分)
      • (高速代7400円+軽油代3000円) x 2 = 往復2万円くらい
      • 1泊2日で、そのうち13時間車に座っているのはちょっと厳しすぎ?
  • 会場での過ごし方
    • 保育がないので、子が飽きてきたら、片方がプログラムに参加、もう片方は会場近辺をふらふらすることになる
      • 公園とか、科学館とかはある
    • 移動手段によって、どこまで行けるかに差がある
  • 会社の飲み会
    • 前日夜に飲み会があるので、そこで全力で飲むと移動が困難になるおそれ
  • 他の予定
    • 温泉めぐりなど、他の予定とくっつけるのはどうか
      • これも移動手段が課題で、高崎から草津温泉までは車で1.5時間など、群馬のスケール感を感じる
      • 現地でタイムズカーシェア→1万円くらい
        • 最近はジュニアシートが搭載されてないらしい
      • レンタカー→2万円くらい
        • これで草津温泉に行けるならありな気がする。あるいは2日目の午後からちょっと夜とか
      • 電車移動→2時間半かかる…
    • お出かけ情報雑誌を眺めてたら、各地の温泉がおすすめされているけど、温泉は山奥。勉強会は高崎で、距離が大きい
  • 宿泊施設
    • 調べたらコンテナに泊まるような施設しか予算の条件に合うものがない
    • なにも準備してないけど先生方もまだ準備されてないらしい

なぜ行きたいかというと、普段から保育の手法とか、先生方がどういうことを考えられているかって気にはなっていて、また、保育園に通うのもあと1.5年なので、参加するとしたら今年か来年のみ、ということ。
ただ、群馬へのアクセスが悪いのが課題。飛行機で北海道、とかなら、もっと楽しみにして行けるかもしれない。