妻が家でデザイン作業をするのに、A3のレーザープリンタを使いたい、と言ってずっと調べているので、気になって一緒に調べた。
A3の出力もしたいし、A3のスキャンもしたいらしい。
なぜインクジェットが良いかというと、オフセット印刷の前に出力して確認する、と考えると、レーザープリンタのほうが色が近いらしい。
中古の複合機
オフィスで使うような複合機の、中古のものは30万円くらい。ヤフーショッピングでそれくらいででているのを見つけた。
新品だと100万円から、という価格帯。
store.shopping.yahoo.co.jp
あまり個人で買えるものはなくて、オフィス用でリースになるようなジャンルの製品に見えている。
レーザープリンタ+インクジェット複合機
レーザープリンタ単体で、7万円、という製品がある。
このブログ記事で紹介されているもので、実際に友達がこの機種を使っていて、不満なく使えているらしい。
●プリント特性が、印刷特性に近いかどうか
フリーランスのグラフィックデザイナーが自宅用プリンターを選ぶならこれしかない!ベスト1選[オフセット印刷に近い4色機] - JItoZU 字と図[編集者+デザイナー]デザイン事務所
要は最終的にMacで制作したデザインが、町の印刷工場でオフセット印刷機で印刷する訳なので、その仕上がりと同じような色合いでプリンタが印刷してくれるか。
これに加えて、A3スキャナとして、A3インクジェット複合機を買う。これは3万円。ScanSnapみたいに、紙の束をつぎつぎスキャンしてくれる機能もついている。
この2つのプリンタを買い集めることで、あわせて10万円くらいで、A3レーザープリンタ、 A3インクジェットプリンタ、A3スキャナが手に入る。
インクジェットプリンタをスキャナとして購入するのが無駄すぎると感じるけど、A3のスキャナ単体では、4〜5万円くらいする。
プリンタとくっつくと安くなるのは、プリンタ本体はインクを売るために価格が低く設定されている、ということではないかと予想している。
(追記。センサーの方式なども見たほうがいい、とアドバイスいただいたので、もうちょっと調べようと思う。)
- まずはA3レーザープリンタを購入
- しばらくは前から家にあるA4インクジェット複合機をスキャナとして使っておく
- そのうち、どうしてもA3のスキャンもやりたい、となったらA3インクジェット複合機を買い足し
という流れがよさそう。
しかし最終的にA3レーザープリンタとA3インクジェット複合機が家にやってくることになりそうで、すごい存在感だ、と思うけど、僕は脱衣所にサウナを置いてるので、何も言うことはできない。