hitode909の日記

以前はプログラミング日記でしたが、今は子育て日記です

保育園で夕方から会議のある日だった。

事前に申し込んでいた家庭はおにぎりがあったのだけど、クラスの子が、そのゆかりごはんちょうだい、とか話しかけてきた。
僕からは、食べたいなら、いいよ、ってあげようとしたのだけど、親御さんは、他人の物をもらうなんて…うちは父がコンビニに買い出しに行ってますから、と言って遠慮されていた。
その子の父が戻ってくる頃には、その子の機嫌はイマイチになっていて、外で大暴れタイムをする、と言って、ご飯を食べずに逃げ出して暴れまわっていた。

子どもの機嫌は一瞬で変わるので、当家のコンビニ弁当を食べてもらう(成功率10%)のが100点だとして、他人のおにぎりを食べる(成功率70%)のが50点、食べないのは0点、など、嬉しさや成功率をから期待値を計算して、多少変でも、食事してくれたらいい、と考えられるといい気がする。
大人にとってはおにぎりっていつでおどこでも食べられるものだし、あとで100円もらうとか、あとでコンビニ弁当からおにぎり1個わけてもらう、とかでいいけど、子どもにとってはその瞬間に食べたいそのおにぎり、というのが重要なものかもしれない。