神戸の美術館やら水族館やらに行った。
美術館は、展示そのものは子が見たくないと暴れて、超高速に見終わった。1600円で5分くらいで駆け抜けることになってひどすぎる。
りんごを見たかったそうで、りんごを見に行って、建物の上をウロウロして、安藤忠雄の資料を読んでいた。展示を見ず、建物だけ見ていればいいな、と思う。次からそうする。
水族館は、3週間前に葛西臨海公園に行ったところだけど、葛西臨海公園は外の光がきれいに入っていてただならぬ居心地の良さがあった。外の噴水、海とのつながりかたなども良すぎる。ということを実感した。
神戸のほうは、どうも室内だなという印象だった。
イルカショーとオルカショー(オルカって何?と調べたら、シャチはKiller Whaleで、名前が物騒すぎるということでオルカという愛称になっているらしい。本当に?これ以上は調べていないので知らない…)のためのスタジアムが2つあって、それらを30分おきに行き来することで、永久にショーを見続けることができた。前の方の人たちがびしゃびしゃになってて笑った。車がレザーシートなので、絶対にシャチ水(ただの海水ではなくて、シャチから直接浴びせられた海水のこと)を浴びた人物を乗せたくないと思う。
イルカやシャチがジャンプする様子は楽しんでみていたけど、家に帰って写真を見返すと、何を見せられてたんだ?と思わなくもない。ポケモンか何かがジャンプしているように見えなくもない。シャチが空中ですごい角度になっているけど、シャチは自らこれやりたくてやってるの?を確認したい。