hitode909の日記

以前はプログラミング日記でしたが、今は子育て日記です

寝室にカーテンをつけてなく、直射日光が入ってくるので、その日の天気がただちにわかる。
朝起きたら天気がいいのでピクニックしようと、ちょっと離れたパン屋まで行った。
おじさんが焼いて売る、ワンオペの店、かつ人気の店で、トレイの在庫がなくなっている。
待ってたらトングをもらえたけど、待てない人はサンドイッチだけ買っていた。
どれもおいしいんだけど、晴れてるだけで寒い、という状況ではあり、カレーパンがキンキンに冷えていた。
ベンチも微妙に濡れていて、スタバのテラス席に行きたい…しかしパンも買ってきたし、コーヒーも水筒に入れて持ってきてしまった、という微妙な状況の悪さがあった。
想定外のパターンを考慮できていなかったのが課題。

食べ終わってうろうろしていたら保育園のクラスの方と偶然会って、子らは木に登ったりフェンスに登ったりして、勝手に遊んでいた。
あの木が臭い、なんだろう、と言って近づいていって、銀杏が落ちてるのかな?くらいに軽く考えていたら、そうではなくて、犬か猫の糞が落ちていた。
気づいたらうちの子は糞を握りしめ、クラスの子は自転車の前輪で糞を轢き、それで解散、となった。
これも、子が糞を見つけた場合にはどうするか、と事前に検討しておくことが重要と思う。臭い木をみつけた時点で止めに行ったほうが良い。