hitode909の日記

以前はプログラミング日記でしたが、今は子育て日記です

自習タイム

ここ一年くらい,家では主にプライムビデオを観ていた.1時間のドラマを1日に2話観たりしている.途中で風呂のお湯を入れ始めて,それと同時にもう1話観始めたりとか.1日2時間として,年間700時間くらい観ている.

あまり勉強できている感じとか,スキルや知識が線形に上がっていってる感じがしないので,自習タイムを設けることにした.30分タイマーをセットして,その時間は作業する.
世間的にはもくもく会っていう名前で黙々と作業する会があると思う.会社では,割れ窓直しタイムと言ってバグ修正やリファクタリング,新技術調査に使う会を毎日1時間やったりしていて,うまくいっているので家でもやってみよう,という試みでもある.

今日はVSCodeのコードを読んでいて,最初から入ってるプラグインはこういう感じで作られてるのね,というのが分かった.だいたいはシンタックスとスニペットの定義くらいだけど,Emmetらへんは凝った実装がたくさん書かれている.インタラクティブなUIはあまりなくて,エディタ側で便利Viewが作られていて,プラグインはあくまでModelという感じのように見えた.