hitode909の日記

以前はプログラミング日記でしたが、今は子育て日記です

狭い家の間取りの工夫として、空間を兼用しよう、という手法がある廊下とワークスペース、とか、階段ホール兼図書室、とか。
いま住んでるマンションでも、クローゼットがあって、本棚もある、物置みたいになっている小さい部屋で仕事している。

ふだんはいいけど、用途を兼用したときの課題としては、片付いた空間の維持ができなくなると、兼ねた用途にも影響が出てくる、ということがある。
廊下に物がぼんぼん置かれていっても、ワークスペースを兼ねていたら、そこで仕事するしかない。
片付けられたら良いけど、週末の旅行の荷造りをやっている、とか、旅行から帰って荷ほどき、とか、キャンプに行く、とか、バザーに出品するものを仕分ける、とか、スペースが必要なタスクが発生すると、しばらくごちゃごちゃ空間を片付けるのは難しいと思う。
これが、旧来の書斎なら、書斎に家族の脱いだ服がぼんぼん置かれていくことってあまり想定しなくてよくて、本が出しっぱなしとかポテチの食べかすが落ちてるとか、それくらいで済んでいたはず。

家の散らかり具合と、疲労レベルが比例している。
いまは過去最大くらいに散らかっていて、見るのも嫌で20時に寝てしまった。
でも起きたら同じ散らかり具合でかなり消耗している。
買ってきたみかんの袋がひっくりかえされた、みかん村みたいなコーナーがあったり、洗濯物がぶちまけられた、洗濯物畳みスポットがあったりする。
子供服はどんどん拾って片付けるのだけど、服が増えすぎて収まらないので、ルンバをかけられればOK、として、部屋の角に積んでいる。


なにかに似ていると思っていたけど、蟻塚に似ていると思う。
www.youtube.com

20分くらいでできるから、と、ホットクックでキーマカレーを作りがちだったのだけど、あまりに手抜きだったためか、あまりおいしくなくて苦悩していた。
初心に帰って1時間かかる無水カレーを作ったらおいしかった。昼に準備して、夜にできるように予約しておく。

  • カットトマトを1缶入れる
    • これくらいの水分がないと、焦げつきそうな気がする
  • たまねぎ1個みじんぎり
  • さつまいもがあったので入れた
  • カットしめじ1袋
  • バーモントカレー甘口

というかんじ。大人が食べるときには唐辛子を山ほど書けて食べる。

左京区の祭りに行った。事前に打ち合わせしているわけではないのに、知人がたくさん来ていておもしろかった。
うちの子は顔にかぼちゃのシールを貼ってて、会った人のお子様に、シール要る?って聞いたら、100%、要る、と受け取っていた。シールの時代が来ている。
sakyo-wonder.com

クルンドゥのカレーが目当てで行って、妻と子が紙芝居を見ている間に、一人で完食した。満足。以前にも屋台で出店されてて、そのときも二人が紙芝居を見ている間にビリヤニを一人で食べたら、妻もあとで買いに行っていた。左京区の祭りにはかならず紙芝居がある気がする。
我が家には、買ったごはんを妻に半分あげなければいけないルールがあるので、心ゆくまで食べたいときには、子供を押し付けておいて、その間に食べるとよい。

メタ思考

澤さんのファンなので読んでみた。
何がメタかというと、仕事が依頼される、そして、やる、というだけじゃなくて、その過程での意味やゴールを自分の中で作ったり変えたりできる、ということだと思った。自分は自分の意志で、ここが楽しいと思ってやってます、みたいな。
僕は、以前にも思ったのは、次の楽しみはこれなので、これを楽しみにしてればOK、くらいで過ごせている。
blog.sushi.money


元気なうちに、元気がなくなったときに頼れるメンターを作っておこう、というのがよかった。
いま自分は仕事であちこち困った人のところに出向いて助けに行く係、みたいになっているのだけど、いざとなったときの準備をしておけば、実際にいざとなったとき、として簡単に出向いていけるのだけど、突然大変なことになっている人と話し始めても、大変な状況ゆえに、落ち着いて作戦を考える時間がなかったりして、雑な対応になってしまったりして、大変。
本に記されていたような、会社から離れた目線の違うメンターというと、あんまり作れている人はいないような気がする。

池田亮司見に行った

池田亮司が京都に来たら必ず見に行くのでたぶん4年ぶりくらいに、今回も見に行った。
同僚の池田さんは亮司のことを知らない、と言ってて、世界的に著名な亮司だよ、と教えてあげていた。
会場前に到着したため、やや前右のほうに陣取ってしまったので、ステレオ感が偏った聞こえ方でそこが惜しかった。
適当に立てる場所に立つんじゃなくて中央に行くべきであった。

この曲はすごいポップ。一緒に連番を数えましょうって言って促してくれる。
フック的な、インストだけのパートに行ったり、戻ってきたら左右にパンしながら数えたり。
とても再生ボタン押せる状況じゃないと思うけど、初心者にもおすすめの、サービス精神がある曲だと思う。
open.spotify.com

文字がざーっと流れているビジュアルがあったので、リスペクトで、今日の日記はmarqueeで囲んでみることにした。
scrollamountを途中で変えても変な動きはしなくて、画面外から登場するときに反映されるようだった。知ってましたか?