hitode909の日記

以前はプログラミング日記でしたが、今は子育て日記です

2010-01-01から1年間の記事一覧

audioタグでリズムマシン作った

HTML909っていうリズムマシンを作った. チェックボックスをぽちぽちすると,音が鳴ったりする. HTML909 audioタグをタイミングよく鳴らすのが難しいようで,環境によって挙動が変わっておもしろい. Safariだとうまく動く. Firefoxだと,この前まではいい…

近デジの検索ましにした

本を探して読むのがだるかったから,ちょっとましにした. トップページの検索をgetにした 検索結果から,書誌情報に行くリンクを普通のリンクにした 書誌情報のページで,本文を読むリンクを普通のリンクにした トップページの検索をgetにしたので,検索結…

近代デジタルライブラリーをましにするGreasemonkey

近代デジタルライブラリーが使いにくくて,困ったので,Greasemonkeyでちょっとましにした. GitHubに置いた. http://gist.github.com/587659 Google MapsみたいなUIを使わないようにした 近代デジタルライブラリーには,表示モードが2個あって,デフォルト…

sushi meっていうウェブサービスを作った

Twitterのアイコンにいろいろなものを乗せられると楽しそうだと思ったので,id:hakobe932さんとハッカソンをして,ウェブサービスを作った. sushi me - お気に入りのトッピングを,友達に自慢しよう. sushi meを使うと,こういうトッピングアイコンを作る…

Ruby会議に来ていません

チケットは買っていたものの,なんかいま全財産が1万円くらいしかなくて,行けなかった.無念………………….

Vimperatorからfavoriteする

Vimperatorで,Hintでstatusを選択してTwitterのstatusをfavoriteするのを作った. twittperator.jsがOAuthの管理とかをやってくれてて,また,プラグインを書く仕組みも用意されてたので,それを利用して,簡単にできた. hint-favorite.tw — Gist twittper…

無限にAmen Breakを再生するウェブサービス

無限にAmen Breakを切り刻んで再生し続けるウェブサービスを作った.Firefoxで動く. WindowsのFirefoxだとちょっと音が途切れたりするらしい.Macだとちゃんと動く. 追記 Google Chromeで見ると意図せず音割れしてめちゃくちゃかっこいい音が出る.原因は…

シェルから画面の色を反転させるコマンド

シェルから画面の色を反転させるコマンドを作った. negaというコマンドを実行すると,色が反転する. 内部的には,osascriptを使って,システムに色を反転するキーである,Command + Option + Control + 8を送ってる.28というのが,8を表すキーコード. #!…

キーワードを入れると画像検索してプレゼン資料を作るの作った

プレゼンの資料を作るのがめんどうで,なんとかしたいと思っていた. キーワードだけアウトラインみたいに書いておくと,Googleのイメージ検索から画像を取ってきて,プレゼン資料ができる,というのを作った. Image Search Presentation 鳩山由紀夫って入…

git current-branchっていうaliasを考えた

Gitで,いまどのブランチにいるか確認してコピーなどすることがよくあるので,aliasを作った. ~/.gitconfigの[alias]に以下を追加する. current-branch = "!sh -c \"git branch | grep '*' | awk '{ print \\$2 }' \"" git current-branchすると,いまchec…

LDRをちょっとずつ見れなくするGreasemonkeyを作った

やらないといけないことがあるのに,だらだらLDRでフィードを読んでしまうことがあって,不毛な感じだったので,ちょっとずつフィードを見れなくするのを作った. LDRを見てると,ちょっとずつ臨兵闘者皆陣列在前って書き込まれていって,だんだん画面が見え…

イヤフォンで周りの音を聞きながら音楽も聞く

よく耳栓みたいなイヤフォンで音楽を聞いてるのだけど,そうすると,周りの音が聞こえなくなって,話しかけられても気づかない. Macにはマイクがついてるので,マイクで周りの音を拾って,そのまま再生することで,周りの音を聞きながら音楽も聞く,という…

はてブの非表示ユーザをlivedoor Readerでも非表示にするGreasemonkey

LDRやFastladderでフィードを読んでると,見たくない人のエントリや話題が流れてきて,不快になることがあったので,はてブの非表示ユーザーはLDRでも非表示になるGreasemonkeyを書いた. エントリのタイトルや本文やリンク先がマッチすると,エントリが全部…

develock-modeを使ってるとzencoding-modeが動かない

なんか兼ね合いがあって(具体的にどう悪いかは見てない),develock-modeとzencoding-modeを同時に使うと,zencoding-modeが動かない状態だった. zencoding使ってみたいので,develock-modeはやめて,代わりに,行末の余計なスペースを目立たせる設定だけし…

heuristic-search.jsをちょっと更新

ちょっと更新して,本文の抽出に失敗したときに,ページ全体のtextContentから,キーワードを取得するようにした. Googleの検索結果とかでもキーワードを得られるようになった.便利. http://gist.github.com/303857 参考 ヒューリスティックにキーワード…

hugeurlが不快

TwitterにhugeurlというAPIがあって,短縮されたURLを展開してくれる. http://search.twitter.com/hugeurl?url=なんたらとやると,展開されたURLが返ってくる. 例: http://search.twitter.com/hugeurl?url=http://bit.ly/busR9p これがたまに変になって,…

音に反応して色に変えるやつ

音に反応して,色がちかちか変わると楽しそうだと思ったので,スクリーンセーバと,iTunesのビジュアライザを作った. 動画 http://www.youtube.com/watch?v=1TBT0i3ZLzs 無音のとき赤で,ちょっと音が出ると黄色,とても音が出てると青,みたいな感じ. 音…

ソフトバンクでもらったfonが不安定だった

家の無線LANを,iPhoneを買ったときにソフトバンクでもらったfonのルーターにしたけど,動作が不安定で,不快だった. 不快だったところ 暗号化の設定が,デフォルトでは,WPA/WPA2,Cryptはミックスになってる.PLANEXのしょぼい子機から見ると,WEPで暗号…

Emacsが重かったのが直った

Emacsを普通に使っていると,何もしなくてもCPUを常時50%くらい使っていて,それのせいでバッテリが高速に減ったりして,すごい困ってた. いろいろ試したところ,auto-revert-modeをオフにしたら軽くなった. auto-revert-modeを使っていて,Emacsが重いと…

MacPortsからHomebrewに移行した(cmigemoのFormula作った)

MacPortsからHomebrewに移行したので,ソースから入れるものは,まずパッケージ(Formula)を作って,Homebrewを使って入れることにした. 今日は,cmigemoを入れるのに,Formulaを作って,入れてみた. HomebrewはRubyで書かれていて,パッケージの定義もRuby…

Twitterのユーザーページに発言頻度を表示する

人によって発言頻度に差がありそうだったので,表示してみた. 知らない人を見たときに,その人がどのくらいしゃべってるか一目で分かれば,「たくさんしゃべっててうざそうだからfollowやめとこう」みたいな基準になって,便利なはず. 以前作ったスクリプ…

リファクタリング:Rubyエディションを読んだ

アサーションの導入というのが紹介されていて,便利そうだった. assertにブロックを渡して,結果が偽のとき例外が起きるようにする. こういう感じ. module Assertions class AssertionError < StandardError end def assert(&block) yield or raise Asser…

画像へのリンクをその場で展開するGreasemonkeyスクリプト

最近,LimeChatが画像のURLをその場で展開してくれて,便利だったので,Firefoxでも同じようなことができるようにした. imgタグの含まれない画像へのリンクに,imgタグを入れる. 例えば,TwitterにURLだけ貼ってあったりする場合とかに,何もしなくても画…

ノートパソコンが揺れるとTwitterにポストする

ノートパソコンが揺れたことがTwitterにポストされたら便利だと思ったので,作った. MacBookとFirefoxとかで動く. 揺れたー ページを開いて,MacBookを持ってうろうろすると,こういうのがTwitterにポストされる. @hitode909: 揺れてます URL2010-06-04 1…

Emacsがブロックしたらポップアップを出す

Emacsで重いコマンドを呼んだりすると,その間操作できなくなって,悲しい. せめて終わったことだけでも教えてほしいと思ったので,ブロック後に,固まってた秒数をポップアップさせてみた. ブロックが終わって操作可能になると,こういうポップアップが出…

VimperatorからGoogleウェブ履歴を検索する

.vimperatorrcで, :bmark https://www.google.com/history/find?hl=ja&q=%s -title="Google history search" -keyword=hi noremap I :open hi しておいて, I rubyとかすると,Googleウェブ履歴から検索できる. 本文は検索できないけど,以前見たページを…

☆をハッピィにするGreasemonkey

☆のアイコンをはてなココで設定したハッピィにするのを書いた.見た目の変化が激しくて楽しい. ☆をハッピィにするGreasemonkey — Gist 関連 ☆をユーザーアイコンにするGreasemonkey - hitode909のダイアリー

ぴかぴかするスクリーンセーバー作った

前に作ったスクリーンセーバーに飽きてきたので,新しいのを作った. rawのリンク先を保存して,~/Library/Screen Saversに入れると使える. Quartz Composerで作った. Macは簡単にスクリーンセーバー作れるのが便利.コード書かなくていいから,誰でも作れ…

Emacsでちょっとずつスクロールする

Emacsで,カーソルを下に動かすと,カーソルが画面外に出てから,スクロールする. ファイルのもうちょっと下を見たい,というとき,カーソルが画面の外に出るまで待つ必要があって,とても不便. 1行移動するたびに画面を再描画する関数を定義した. (defun…

加速度センサー + 波形生成 + 波形表示

JavaScriptで波形生成して音を出している人がいて,かっこよかったので,音が出るのを作ってみた. http://hitode909.appspot.com/wav/ リアルタイムに,audioタグで音を出して,canvasで波形が表示してる.死ぬほど重い. 加速度センサーを使えるときはノー…