hitode909の日記

以前はプログラミング日記でしたが、今は子育て日記です

タスクに依存関係をつけるのも仕事

Asanaを使ってると、タスクに依存関係をつけられるのだけど、きっちりつける人もいれば、あまりつけてない人もいる。
依存関係をみつける、というのも仕事を進めるうちの一つの工程で、依存関係が見えてるということは先頭のタスクから着手可能ということだし、依存関係がつけられない、ということは、具体的には何をやればいいのか見えていないということになる。
依存関係をつけるために、それぞれのタスクでやるべきこととか、前段階で何が必要かを調べる、みたいなアクションが必要で、仕事の準備段階としては良い習慣になると思う。

依存関係は人によって捉え方がちがっていて、パスタを作ろう、というときに、麺を茹でてからソースを作るのが良いと主張する人もいれば、逆がいいという人もいそうだし、同時に進めるのが最も良い、という人も居る。
というときに、メンバーのスキルとかチーム状況を踏まえて、どの順がいいのか、という議論をするきっかけにもなる。


みたいなことがあって、個人的にはAsanaでは依存関係をつけられる機能が好き。