hitode909の日記

以前はプログラミング日記でしたが、今は子育て日記です

はてなマンガチームの魅力、それは新しいツールをとりあえず使ってみること

最近、SlackのHuddleっていう、チャンネルから離れずに通話できる機能を使っていて、ミーティングないときはとりあえずジョインするようにしている。
同じく予定のない間はジョインしているメンバーがいるので、いろいろと声をかけながら調査したり、その場で確認をとりながら作業を進めたりできている。

今日話したことは以下のような話題。以下のいずれの話題についても、今日話す予定になかったけど、その場でちょこちょこと直せたり、調査が進んだりした。

  • 週末いいことありましたか、みたいな雑談
    • 同僚が使ってるイヤホンの音量ボタンをリズムよく連打するとクラッシュする、という良い情報を教えてもらえた
  • 今日発生した不具合の原因が、以前からのキャッシュの出し分けロジックに関連していそうという話
  • キャッシュの出し分け方針をディレクターに確認しよう、といってissueを入れて方針決めを進めた
  • データベースのパーティションを切るだけで古いパーティションを捨てていない、というやりとりを見かけたことから、データベースの監視設定がうまくいってないことに気づいて、その場で設定した
  • 他チームのメンバーがやってきて、Scrapboxのプロジェクトの使い分けをどうするか話した

新しいツールを使ってみるカルチャー

SlackのHuddleを一生使い続けるつもりもあまりなくて、どんどん新しいものが出たら試してみる、というカルチャーになっている。
思い返すと、通話に使うツールはSlack Call、Discord、Google Meet、Zoom、などなどいろいろと使っていて、以前はポリコムも使っていたり、オフィスにいた頃はJamboardというハイテクホワイトボードを使ってみたりと、どんどん変わってきている。
コミュニケーションに使うツールだけでなく、インフラ構成管理などもいろいろと試していて、サービスのリリース当初はCloudFormationで管理していたのが、途中でAWS CDKも試してみたけどあまりしっくりこなかったのかチームに定着せず、その後Terraformも使ってみたら学習コスト低く書けることがわかったので、今ではみんなでTerraformを書いてみたりと、試せるならやってみよう、といろいろ試して自分たちに合うものを選んでいる。
以下は練習していたときの日記で、こういうよくわからないところから始めたけど、今はPull Requestを出してTerraform Cloudで確認して実行して、と普通に使えるようになっていて便利な時代になった。
blog.sushi.money


考えがある人に対しては間口を広げる

新しいことを試す、新しいツールを使う、といっても、誰もが勝手に好きなことを使い始めるわけでもなく、エンジニア間で決められるものは提案をエンジニア間でレビューして進めるようにしたり、お金のかかるものは来期使いたいツールありますかって募集して、取りまとめて予算を取ってもらったりしている。
そうして使い始めたツールとしては、Scrapboxは毎日使っている(以下に顔がテカテカのインタビュー記事があります)し、BrowserStackを導入して、手元でVMWareを立ち上げる時間を短縮したりもできた。
せっかく覚えたのだから今のを使い続けようよ、と考える人もいると思うけど、そこで硬直せず、良い効果があるかもしれないので、試せることがあるなら試してみよう、とひとまずお試しができるカルチャーになっているのは、チームの魅力だと思う。
medium.com

カジュアル面談に来ませんか

普段はなんでもない日記を書いているのに、突然こんなことを書き始めたのでびっくりされている方もいらっしゃると思います。これも新しいことを試すカルチャーの一環で、日記でカジュアル面談に来ませんかという記事を書いてみることにしました。
現在マンガチームでは積極採用中でして、会社説明やチーム説明、近況報告や雑談などさせてください。ウェブアプリケーションを作れる方、スマートフォンアプリを作れる方、デザインができる方など募集しています。
下記Qiita Jobsから「気になる」ボタンを押してもらっても良いですし、採用ページから応募してもらってもよいですし、Twitterの@hitode909にDMいただいてもよいです。
とくに就職活動中ではないけど、なんとなく話を聞いてみたい、くらいでも歓迎です。

jobs.qiita.com
hatenacorp.jp