BデッキのLoopボタンとヘッドフォンのボタンを押しながら起動するとイベント送れるモードになる.
説明書には書いてなくて,オペレーションガイドに書いてある.
オーディオレス・モード
KAOSS DJ オペレーション・ガイド
タッチ・スライダー・モード・ボタン(Bデッキ)とヘッドホン・キュー・ボタン(Bデッキ)を押しなが
ら、USBケーブルを差して起動します。
外部オーディオ・インターフェイスを使用したいときに、こちらのモードを使用してください。
TIP 本機のオーディオ・インターフェイス機能は使用できません。本機のOut L/Rから音は出
力されません。
TIP すべてのコントローラーからMIDIメッセージを出力します。
TIP Serato DJ Introはオーディオレス・モードに対応していません
Rubyから触るにはunimidiというライブラリが簡単だった.
github.com
こんなので受け取ったイベントを表示できる.簡単.
input = UniMIDI::Input.first.open loop { p input.gets }
とりあえず受け取るところまでできたので,だんだんAからBにスライドしてABテストとか,右に二回スクラッチするとfacebookが開くとか,なんか仕事に役立てていきたい.
ボタンやつまみなどいろいろついてるのでたのしそう.