hitode909の日記

以前はプログラミング日記でしたが、今は子育て日記です

モンテッソーリ子どもの家

教育に興味が出てきたので観てきた。
朝にこの本を読んだらだいたいキャッチアップできて、おもちゃと教具の違いとは、とか分かって、なるほどという感じだった。


子供にお仕事(手順が決まっている、子供の能力を高める目的を持った活動)をさせるのが特徴で、本を読むと、瓶を開け締めするお仕事が人気、という話だったけど、そんなの用意しても、やってくれないんじゃないの、と懐疑的だった。
映画では、幼稚園の様子が記録されていて、水を注いだり、花を活けたり、という活動に集中して取り組んでいる様子が見えた。
この活動を通してこの能力を伸ばしたい、みたいに意図を持った活動が用意されているのは良いと思う。


自分は普通の幼稚園に通っていたので、お仕事とは無縁で、剣を作って友達と戦う数年間だった。段ボールの剣で相手の目を突いたり突かれたり、缶詰の蓋で指を切ったり、カレンダーで指を切ったり、ストーブを囲う柵の中に入って、誰が一番堪えられるか、とか、そういうことをやっていた。
集中して作業するといえば、折り紙を折るくらいで、思い返すと小学校6年間、授業中にせっせと折り紙をやっていて、自主性に任せて折り紙させてくれて良い小学校だった。

montessori-movie.jp

オーガニック食品

たまにいくスーパーに、オーガニック食品を売ってる一角があるのを発見してしまった。
そこでは4000円のメープルシロップが半額の2000円、とかで売られていて、メープルシロップをこんなにお得に手に入れられるタイミングは一生のうちで巡ってこないだろう、メープルシロップは何にかけてもうまいし、メープルシロップほど香りの良いものはあまりないと、つい買ってしまいそうになる。
もうちょっとうろうろすると、パン売り場の横に普通にメープルシロップは売られていて、そちらでは600円とか、それくらいの価格帯。
メープルシロップに一言有るならオーガニックシロップを飲めばいいけど、メープルシロップってなんかおいしいよね〜くらいの味の解像度なので、オーガニックかどうかはどうでもいい。分相応に良い食材を買うのを避けるため、オーガニック食品コーナーには近寄らないようにしたい。
また、今日は普段買わないような、白あえのもととか、どうでもいいものをどんどん買ってしまった。たまに行くと楽しくなっていろいろ買ってしまうので、家から最寄りの普通のスーパーに通うようにしたい。

ひさしぶりに社の飲み会だった。6人1部屋くらいでやっていたけど、2時間あるとして、120/6=20分で、均等に話すと1人あたり20分しかしゃべれないことに鳴る。たとえばこれを2人1組くらいでシャッフルすることにすれば120/2で60分しゃべれて便利そう。一人ずつ抜けていって、こち亀をひたすら読んでる同僚と2人になったときが一番発話できていた。

映画ドラえもん のび太と雲の王国

前回(というのは5〜6歳くらいのとき)に観たときにも思ったけど、テレビ本編に登場していたキャラクターが出てきて、あのときの!!みたいなことでストーリーが進んでいくのが理不尽だと思う。
当時、テレビ番組を毎週見てる人からすれば、映画に、あのときのキャラクターが出てくるのは熱い展開なのだろうけど、テレビをキャッチアップするには毎週欠かさず観ておく必要があったり、また、それを数十年後に鑑賞したときに言われても、何のことかわからない。テレビ番組の寿命と映画の寿命の違いを感じる。逆に考えると、映画はコンテンツとして長持ちして良いメディアだと思う。
https://www.netflix.com/jp/title/81044907

2009年発売のScanSnapを買った

学生の頃にはすべての書類をScanSnapで取り込んで、どんどん捨てていっていた。授業のノートなんかも研究室に戻ってスキャンしてそのまま捨てる。卒業するときにScanSnapは後輩にあげたのだった気がする。
Dropboxを見ると、10年前のスキャンしたメモとかが残っていておもしろい。実家のサーバー(HP ML115)にはもっと前のもあるはずだけど、実家のサーバーはもうSSHの鍵をなくしたので、ただ電源を入れると電力を消費するマシンと化している。

f:id:hitode909:20210223223625p:plain:w400
授業のメモ

これはbonを作ってたときのメモ。これを見れば何をしたいかが一目で分かる。

f:id:hitode909:20210223223834p:plain:w400
bonを作ってたときのメモ


最近、家に書類が増えてきたので、なんとかしなければ…と中古でScanSnapを買った。取り込めればいいくらいの期待感で、古いモデルを数千円で手に入れた。
S1300は2009年発売で、すごくなつかしい感じがする。メガドライブで遊んで育った人物がメガドライブミニを買って再びメガドライブで遊ぶような状態。
チラシ、重要な書類、カタログ、試供品、の山があったのを仕分けして、どんどんデータ化していったらだんだん気持ちよくなってきた。もう書類の山のことを考えなくて良いし、スキャンしたら捨てられる、という開放感がある。


新しいモデルではPCなしで直接クラウドにあげられるそうだけど、うちにはPCが無数に転がっていて、どうしようという状態なので、しばらくはPC必須でもよさそう。ものすごく急いでいるとか、PCを使えないユーザーがいる、とか、タブレットメインでPCはもう使ってない、とかだったらPCなしで動くと便利そう。