hitode909の日記

以前はプログラミング日記でしたが、今は子育て日記です

GR新しいやつが出るの嬉しい,フラッシュなくなると聞いて残念に思う反面,フラッシュを使うのは昭和っぽいテカテカした写真を撮るときだけで,年に2回くらいなのであった.

お祝いセットについて

実家に帰ったら近所や親戚からお祝いが届いていた.親たちはこういうお祝いを受け取ったり返したりお茶を出したりしているけど,こういうノウハウは我々の世代には全く伝承されてないので,お祝いセットを持っていく文化はこの数年で滅びて,Kyashで送金とかになると思う.

とりあえず写真を撮ってブログに貼っておくことで記録としたい.

f:id:hitode909:20181003090132j:plain

お祝いがたくさん届いている様子.左の掛け軸は馬が九頭でうまくいくという趣旨の絵

f:id:hitode909:20181003090138j:plain

お祝いセットを分解した様子 箱に扇(という体裁の物体)が入っている

f:id:hitode909:20181003090144j:plain

めでたい絵の様子.普段どこにしまってあるかは不明

f:id:hitode909:20181003090150j:plain

お祝い持ってきた人に出すグッズ

Kindleの本の読み方と,ウェブからハイライト見れるって話

コメントで質問もらったので回答

デバイス

いろんな端末でどこでも読めるようにすると便利で,数分単位でも細切れに読めると進んでいく.

ハイライト

会社の人と読書メモどうやって取るかって話してて,ウェブからハイライト一覧見れるの知らない人が居たので書いておく.
ここからハイライト一覧を見れて便利.あの本のあれなんだったかなっていうときにだいたいハイライトしてるのでここから探しにいける.実践ドメイン駆動設計だと188個ハイライトがある.

f:id:hitode909:20181001162017p:plain

さっき知ったけどメモも足せるようだった.便利.

f:id:hitode909:20181001161951p:plain

解ける問題に変換する

映像を作ることになって,動画ならiMovieだろうと予想してiMovieに写真をドロップすると,勝手にびよーんってズームがかかったりして,これどうやって切るの,というなんのノウハウもない状態だった.

iMovieで組み立てるのはやめて,Keynoteで作って動画に書き出すことにした.「スライドショーを記録」すると,ナレーションを吹き込みながら手でスライドをめくっていける.書き出す→ムービー で動画を取り出せる.

使い慣れたツールで組み立てられ,タイミングも手動で制御できて便利.

解き方がわからない問題はとにかくがんばるという作戦でやってみるんじゃなくて,解ける問題に変換するのが大事.

書き出したムービーをiMovieに置いていくとBGMも流せたりすることがわかった.

 

服の買い方のスライドで練習した.裏で切り刻んだブレイクビーツが鳴っててかっこいいけど練習が終わったら捨てた.表を作ったり映像を作ったり,パソコンでいろんな物を作れてパソコン本来の楽しみ方って感じでおもしろい.

Kindle大好き派

最近僕はKindle最高だと思っている派で,初見で読むのはタブレットで読むけど,Macにアプリを入れているので,コードレビューの際とかに,引用したいページを探して,スクショを撮って,issueに貼ったりしている.シェア可能なので便利.これが紙の本だと,スマホで撮影する必要がありちょっとめんどう.

家の目につく場所に置いておくと、後から読み返す気になれる(これが一番でかい) 逆に言うと電子書籍は、まず読み返さない

紙の本が好きだ - 聞かれてもいないことを喋る

好きな本のジャンル

いろんな本を読んで、おもしろかったり、おもしろくなかったりしているけど、気に入った本には以下の特性がある。

  • 強い人が書いていて
  • 妥協せず正論が書かれている

この2要素が揃っていれば、自分にはこの能力がないので勉強しようって気持ちと、論理的になんの弱みもない正論で、普通にやるには実現は難しいけど、やればできるんだ、だからやりましょう、って周りの人を巻き込んで引っ張れる力がある。自分に対してと周りに対して両方に厳しい状態だけど、できるようになれば絶対いい状態になる、ロールモデルとして機能する。
自分がプレゼン用意するときも、この2要素があれば、いい発表ができたなって発表後に思う。