Rubyの引数のかっこ,なるべく書かないようにしようとしたけど,気持ち悪い感じになった.
普通に引数のかっこ書くととこういう感じ.
Nokogiri(open('http://ja.wikipedia.org/wiki/Special:Randompage')).search('#bodyContent p').map(&:text).join("\n")
引数のかっこ省略して必要な場合は値をかっこで囲むとこうなる.
(((Nokogiri open 'http://ja.wikipedia.org/wiki/Special:Randompage').search '#bodyContent p').map &:text).join "\n"
下のほうが見慣れない感じがするけど,下のほうがかわいい気もする.下のほうが,どこからどこまでが何なのか分かりやすい気がするけど,そうでもないかもしれない.
引数に値とブロックを渡したいときはどうしても括弧書かないといけない気がする.下のような場合とか.
[1,2,3].inject(0){ |a, b| a + b }
それと,ブロックを途中に挟む場合はかっこが下の行で閉じられて気持ち悪いと思う.
(((Nokogiri open 'http://ja.wikipedia.org/wiki/Special:Randompage').search '#bodyContent p').map{ |node| node.text }).join "\n"
CoffeeScript Style Guideみたいな記事で,値をかっこで囲むみたいな感じになってて,なるほどって思った.
CoffeeScriptは引数なしでメソッド呼ぶときはどうしてもかっこいる.ないと関数への参照になる.ややこしいから,必ずかっこつけたほうがいい気もする.(関数 引数1 引数2) みたいになってるのはLispっぽく見える気もする.最近はオープンソース開発みたいなのしてないからこういう書き方が流行りみたいなのが一人でできててやばい感じがする.前には,変数宣言せずにtapだけで済ませるのがかっこいいみたいな時期があった.