hitode909の日記

以前はプログラミング日記でしたが、今は子育て日記です

家電の点字、ラベルが点字で書いてありさえすればあとはどうにかなるのか、実際には点字だけでは内部の状態を観測できず使えないのか、電源オン→開始、くらいならぼちぼち使えるのか、気になる。洗剤の量が0.7とか出るけど、その時点でやはり文字を読めにと難しいのではと思っている。

ホットクックは聞くボタンを押すとレシピを読み上げてくれたりするので、使いやすいとかあるのかもしれない。あとはスマートスピーカーはしゃべるだけで使えて便利かもしれない。

現代の人物は視力が下がっていくのでいずれ文字読めなくなると予想している。現にメガネないとまともな暮らしができない。

あとは手荒れがひどいので手を使いたくないという問題があって、そんなときにもスマートスピーカーは便利。だいたいOK Googleっていってエアコンつけたり消したりしていて、リモコン触らなくなった。

 

ハードウェアハッカー ~新しいモノをつくる破壊と創造の冒険

Chumbyを作ってた人の本。中国の著作権を無視したパクリ商品について、ただ真似してるだけじゃなくて、Webでのマッシュアップのようなもの、という説明で、趣味でゴミっぽいWebサービスを作っている身としては、対象が物になるには魅力的に感じた。
物理的な物を対象に活動している人の暮らしが想像できなくて、物が無限に増えていきそう。その点コンピュータは活動しても体積が増えたりしないので何でも作れて気楽。

山寨はまるで、ほかのサービスからAPIでマッシュアップした機能だけでWebサイトを作るようにハードウェアを開発する。
また、Webマッシュアップの多くと同じく、そういう山寨製品の多くは大衆市場にはまるで意味不明だ。

ハードウェアハッカー ~新しいモノをつくる破壊と創造の冒険

ハードウェアハッカー ~新しいモノをつくる破壊と創造の冒険

エンジニアのためのマネジメントキャリアパス ―テックリードからCTOまでマネジメントスキル向上ガイド

インターンのメンターから、徐々に役職を上げていって、CTOになるまで、それぞれのフェーズでどんなことをすればよいかという本。会社によって役職と求められることとかちがうので、うちだとどこに該当するかとか考えながら読んでいた。

プログラミングをマスターするまではこの役職に進む必要はないって書かれていて、何かの本で、IBMみたいに大きな企業では次の役職に上がるまで10年はかかる、それが会社としての力が大きい証、という話が書かれていたのを思い出した。

読んでて思ったのが、人を見ていれば、人の構造は明らかなので役職をつけやすいけど、コードを見ている限りは、コードの抱える問題の構造は明確ではないので、人に役職をつけてなにか対処するということが難しそう。チームで協力していれば、誰がすごいとか、誰の成果、みたいな話はなくなって、チームとしてはこういう問題を解決できましたという話になっていきそう。 

エンジニアのためのマネジメントキャリアパス ―テックリードからCTOまでマネジメントスキル向上ガイド

エンジニアのためのマネジメントキャリアパス ―テックリードからCTOまでマネジメントスキル向上ガイド

  • 作者: Camille Fournier,及川卓也(まえがき),武舎広幸,武舎るみ
  • 出版社/メーカー: オライリージャパン
  • 発売日: 2018/09/26
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログ (1件) を見る
 

ピザの帽子だと思っていた

ピザの帽子でpiizza hatで、ロゴの絵も帽子が描かれているという理解をしていたけど、実はピザの小屋のpizza hutで、よく見るとロゴは小屋の屋根だった。

すごくびっくりした。みなさまもお気をつけください。ピザはいつでも食べたい。 

Pizza Hat [並行輸入品]

Pizza Hat [並行輸入品]

 

デスクトップにmasawadaを表示するmasawadaデスクトップボタン


この記事はmasawada Advent Calendar 2018の12日目でした。明日はid:mazcoです。