hitode909の日記

以前はプログラミング日記でしたが、今は子育て日記です

2009年をgithubで振り返る

githubに書き捨てたコードを見直して1年を振り返ってみる.

1月

なし(なにをやってたんだろう……)

2月

http://gist.github.com/43410

僕のロゴを出力するRubyのスクリプト.
がりがり書いてしまったけど,ロゴのビットマップを配列に入れておけば,あとから使い回せてよかったと思う.

http://gist.github.com/68373

id:coconutsfineはてなダイアリーに誘導するGreasemonkey
Javascriptは全然知らなかったけど,Kanasan.JSに初参加して,その場で書いた.

http://github.com/jugyo/termtter

Termtterのコミッタになって,いろいろ作ってた.
jugyoさんの求心力でコミッタが続々集まってくるのがおもしろかった.
Termtterは今でも使っていて,とても便利.

3月

http://gist.github.com/82805

Emacsの設定ファイル.
古いのを置いてても意味ないので,さっき更新した.

4月

http://github.com/hitode909/webexperiment

学校の実験で,JavaでWebアプリケーションを作らされていて,そのリポジトリ
Eclipseの使い方が分からなかったので,Emacsで書いてた.

http://gist.github.com/94324

ページ内の画像をSVGで置き換えるGreasemonkey
varって書き忘れたりしてる.

http://gist.github.com/95515

学校のオンラインシラバスのタイトルが長くて不愉快だったので,短くするGreasemonkey
これもvarって書き忘れてる.new Array();を使ってたりしてるけど,慣れてなさそう.

5月

http://gist.github.com/109860

migemoをインストールするのが大変だったので,シェルスクリプトにした.

6月

http://github.com/hitode909/deai

id:hayato240iPhoneアプリを作ろうと言ってた.
匿名で2人で手紙をやりとりできるアプリを作ろうと言っていて,プロトタイプのサーバー側を作ってみたところで,iPhone熱が冷めてきて,終わった.

http://gist.github.com/129639

ZOZORESORTを使いやすくするGreasemonkey
onclickでページ遷移してたのを,普通のリンクにする.

http://gist.github.com/131771

Twitterを動詞と名詞だけにするGreasemonkey
授業に出るのが嫌すぎて,さぼって書いてた.

7月

http://gist.github.com/140516

ScalaでFizz Buzz.
バイト先でなんかScalaが流行っていて,週末にオフィスに行って書いた.

http://gist.github.com/140576

ふぁぼられ具合を表示するGreasemonkey
文字がでかくなったりするので,見にくいとか言われたけど,気をつかって,大きすぎたり,小さすぎたりしないように調整していたので,心外だった.

http://gist.github.com/140930

Scalaライフゲーム
あんまり関数型っぽくない.

http://gist.github.com/145317

Twitterの未読管理をするGreasemonkey
LiveCodingの発表で作った.

8月

http://gist.github.com/158226

Canvasでかわいい絵を描くやつ.
この頃はずっと,かわいい絵を描こうとしていて,いろいろ試してた.
JSDeferredを使ってブラウザがブロックしないようにとかしてたけど,setTimeoutがnextになっただけで,あまり意味なかった.

http://gist.github.com/164696

uim-fepのパッチ.
レポートを高速に書くためにSKKに乗り換えたのだった.

http://github.com/hitode909/groupreader

RSSリーダーを作ろうとしてた.
だいたい出来てきたところで飽きた.

9月

http://gist.github.com/180139

MacのCPU使用率をGrowlで出すスクリプト.
これはなかなか気に入ってる.
デーモン化するだけのためにWebrickをrequireしているのだけど,nohup ruby なんたら.rbとかして動かしているので,普通にloop { }で回せばよかった気がしてきている.

http://github.com/hitode909/selectwiki

Google App Engineで1週間くらいで作ったウェブサービス(http://wedictionary.appspot.com).
現在は全く使われてないので,次から作るときは,人に使ってもらえそうなものを作ろうと思った.

http://github.com/hitode909/appspot

Google App Engineにいろいろ置くためのリポジトリ
GAEはHTMLを置いてJSを動かせるので便利.
http://hitode909.appspot.com/

10月

http://gist.github.com/206185

Rubyソースコードのトークンの出現回数を数えるスクリプト.
もうちょっとちゃんとやろうと思いつつも,忘れてた.

http://gist.github.com/213493

gitで,push前のコミットがあったら,Growlで通知を出す.
コマンドを1回実行する度にGrowlに出るので,けっこう邪魔だし,使わなくなってしまった.

http://github.com/hitode909/twitter_bots

Twitterbot
http://twitter.com/haiku_hot
http://twitter.com/2ch_watch

http://gist.github.com/216786

southparkstudios.comをスクレイピングするスクリプト.
各シーズンのエピソードの実体のファイルまではスクレイピングできたのだけど,rtmpプロトコルの動画を再生することができなくて,役に立たなかった.
けど,何もしなくても全話見られるので,あまりスクレイピングする意味がないように思える.

http://gist.github.com/217993

画像をグリッチしてアニメーションgifにするスクリプト.
グリッチAPIを使ってる.

http://gist.github.com/222328

MozReplでRubyからFirefoxに接続して,クリックイベントを監視して標準出力に表示するスクリプト.
MozReplは,命令を送るだけなら簡単だけど,出力を利用しようとすると,プロンプトがたくさん出るので,パースしにくくて,使いにくい.

http://github.com/Sixeight/bunco

id:Sixeightさんと町家の蔵書管理アプリを作ろうとしていたのだけど,2週間くらいで飽きた.
もっかい開発合宿すれば完成しそう.
http://hacobunko.appspot.com/

11月

http://github.com/hitode909/nicopodcast2

ニコニコ動画スクレイピングしてPodcastにするやつを書き直してたけど,途中で飽きた.

http://gist.github.com/226675

Rubyのopenメソッドを上書きして,Memcachedでキャッシュするようにする.
作ってみたはいいけど,もとのopenと完全に互換性があるわけではなくて,しょぼい.
ちゃんと作れば便利そう.

12月

http://gist.github.com/261625

rel="canonical"が設定されていれば,そのページに遷移するリンクを表示するGreasemonkey
URLをTwitterに貼るときとかに便利.
本当は,URLをコピーするタイミングで,Firefoxが勝手に処理してくれればよいと思う.

http://github.com/hitode909/cui8tracks

8tracksを再生するスクリプト.

まとめ

こうして見ると,途中で飽きて止まってるのが多い.
2008年に比べるといろいろやったけど,来年はもっといろいろやらねばならない.