hitode909の日記

以前はプログラミング日記でしたが、今は子育て日記です

鯖寿司

パスタのソース何にするか考えてたのだけど向かいでペンキ塗りだして変なにおいするので鯖寿司調査した。末廣、老舗の寿司屋。
あっさりもっちりしていておいしかった。酸っぱすぎず甘すぎず、鯖には鯖のうまみがあって偉い。鯖寿司、ほとんど米で、上にぺろっと鯖が乗ってるイメージだけど、これは上半分くらい鯖で、米とのコラボレーションを楽しめる。右から順に食べていったら、だんだん鯖度が増していってよかった。よく見ると鯖の形をしていて、左のほうが頭側で、右のほうが尾なので、右から食べると迫力が増していくのだった。
音楽とか流れてなくて、他にお客さんいなかったので、静かにおいしく食事できた。六切れで2000円。いなりとか、ちらし寿司とか、いろいろあったので、それらもちまちま調査したい。会社から歩いで行けるのでダッシュで行ってもいいかもしれない。

DockerでHerokuでPerlが動いたぞ!!!

適当にやってたらHerokuにDockerを使ってデプロイしてPerlでPSGIアプリケーションを動かせた.

リロードするたびにランダムに生麦生米生卵って出るウェブサービスを作った.早口言葉を言いたいときにいつでも使える.

コードはこちら.Docker歴30分くらいなのでめちゃくちゃだと思う.github.com

参考

id:y_uukiさんのDockerfileを適当にコピーしてなんかやってたら動いた.

yuuki.hatenablog.com

このへん見て真似して書いたらできた.

Heroku | Introducing 'heroku docker:release': Build & Deploy Heroku Apps with Docker

感想

HerokuでPerl動かそうとすると,Buildpackのfork版がよいとか,謎が多くて,Herokuにロックインされてる感じがあったけど,Dockerで動かせば,FROM heroku/cedar:14 から始まってる以外は,どこでも動くので,わりとよいのでは,と思う.
ふつうにDockerで動くことが分かったので,ちゃんとやれば(今回はなぜかよくわからないけど動いてるという感じ),ちゃんとやれば,プロトタイピングとかに使えるのではないかと思う.
あとは,手元でheroku docker:startすると動くけど,heroku docker:releaseすると動かない,ということがあってちょっと難しかった.なにか根本的な知識が足りてない気がする.

DockerでHerokuにデプロイできた

このへん見たらできた.

感想

  • 上の情報そのままで動いて便利
  • いまのところNode.jsとRubyのgetting started guideが用意されてた
  • Docker力高まればPerlとか好きなの動かせそうな気がするけど,Dockerについては,Hello Worldして満足したので先は長い
  • ユーザーから見ると,アプリケーションがDockerでデプロイされてるからといって,だから何なのか,という感じがありそう.信頼感の求められるソフトウェアなら,おかしくなったときすみやかにロールバックできるので,安心,とか,そういうメリットはあるのかもしれないけど,伝わりにくそう.急に負荷が増えたときにもDockerなのでサーバー増やせるので安心,というのはありそうだけど,Herokuでやるとスライドバーでサーバー増強できるのでそんな変わりないかもしれない.急に負荷が増えたときにもDockerなので自前の最強のハードウェアで動かせるので安心,とか.

追記

Perlも動いたhitode909.hatenablog.com