hitode909の日記

以前はプログラミング日記でしたが、今は子育て日記です

何かに詳しかったり,博学だったりする人,昔ゲットした知識だけでずっと博学なはずはないから,日々なんらかの知識が増えているはず,と考えると,日々なにかしらインプットしないと,博学な人との差はどんどん開いていく.

こないだストレングスファインダーやってみたら,学習心とか収集心とか書いてあって,たしかに集めたり勉強したりしている瞬間が人生で一番楽しいなと思って,意識して本読む時間とろうという気持ちになった.

今この瞬間の情報ではなくて,ある程度構造化された情報を得るのが好きで,今日のニュースとか,最近の出来事の説明にはあまり興味なくて,これはこういうものです,みたいな,この瞬間とは関係ないことを聴けると満足できる.トクダネで祖母惨殺のニュースを見るよりは,あさイチでゴマ油の使い方を見るほうが好き.

今も放送大学をラジオで聞いたりしているけど,なんでもいいから情報が出てくれば興奮するみたいになっていて,これはこれで情報に対してジャンクフードとかポルノグラフィみたいな接し方をしている気もする.

学習欲
着想
内省
収集心
最上志向
さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0

 

順調

禁酒10日目で,毎日飲酒するようになってから最長記録.これまではインフルエンザにかかっても,2〜3日したらすごく体調悪いながらも謎の義務感に駆られて飲酒再開していた.

酒飲まないと,もうちょっと手が震えたり,発汗したり,存在しない虫が這ってるのが見えたりするかと思ったけど,何事もなくて,むしろ体調めちゃくちゃ良い.あれだけ毎日飲んでおいて何事もないのはどこかおかしい気もする.

1週間続いたということは,このスプリントを繰り返せば無限に禁酒できるはずで,次は大きなイベントであるYAPCで飲ないのが目標.普段なら新幹線乗った瞬間に飲酒開始してしまう.

 

アルコール依存症の本,これがよかった.中島らもがアル中で入院したときの体験をもとに書かれている本.偶然きのう友達がこの本捨てようとしてるのをinstagramで見かけて思い出した.

今夜、すべてのバーで (講談社文庫)

今夜、すべてのバーで (講談社文庫)

 

 

YAPC::Fukuoka 2017ではてなブログの開発の話をします

来てくれ!!! 20分でこういう話をします.アジェンダ詰めすぎた感もあるので急いでしゃべる感じになりそう.

はてなブログは2011年にリリースされ,2016年に5周年に突入,今年6年目になりますが,まだまだアクティブに開発しています.
日々の開発を通じてうまくいった設計テクニックや,失敗したテクニックや,そのために開発したツール,などの開発テクニックと,それを使った,リモート開発を支える技術,未来に向けて考えていることなどを紹介します.
2015年までの話は2015年のYAPC::Asiaで話したので,それ以降の話や,そこでは話せなかった最近の最新の話をします.

話せるといいこと

  • 以前からのはてなブログの雰囲気を軽く紹介
  • アプリケーションの設計でうまくいった話や,試したけどイマイチだった設計の話
  • 開発を支援する便利グッズやリリースを楽にするツールやbotの活用の話
  • リモート開発をうまくやるための取り組みの話
  • 品質を維持するための普段の活動の話
  • 未来に向けてこういうことをやりたいという話

YAPC::Fukuoka 2017 HAKATA - Timetable

九州行ったことないので楽しみです.福岡というと,小学生の高学年くらいまで青森の隣にあるものだと思い込んでいた.福井と混同していた(そして福井も青森の隣にはない…).

フードプロセッサーほしい

料理の大半の時間は材料を切る時間で,加熱する時間はわりとすぐだったり,放置したらできたりする.

セロリとにんじんとにんにくと玉ねぎ,とかチマチマ刻んでるとまな板から離れて飛んで行ったり床にポロポロこぼれたりして悲しい気持ちになる.

また,たいていの物体はとりあえず粉砕できればあとは加熱するだけで食べられそう.

なのでフードプロセッサーほしい!

masawada.hatenadiary.com

papixさんがキーマカレー簡単に作らててよさそうだった.

tsukurioki.hatenablog.com

指定されたURLを開いていってHTMLとしてパースしてCSSセレクタがマッチしたらURLを出力するやつ

URLがたくさんあって,この中で,ソーシャルボタンを含むのはどのURLなのか? というときに目視で見ては疲れるので,ちょっとしたスクリプトを書いてみた.
たとえば,ブログのいろんなページのうち,twitterのwidgets.jsをロードしているのはどこなのか? というとき

% cat urls.txt
http://blog.sushi.money/
http://blog.sushi.money/about
http://blog.sushi.money/entry/futa
% cat urls.txt | bundle exec -- ./grep-by-css-selector 'script[src="//platform.twitter.com/widgets.js"]'
http://blog.sushi.money/
http://blog.sushi.money/entry/futa

こんなかんじで,トップページと,記事ページ,ということが分かる.
単なるテキストのgrepと比べると,指定されたURLを開いてくれるところと,CSSセレクタを使えるところが違う.

github.com