子の行動が自由すぎるというか、制御不能で、お世話していると疲労感があり、親二人の体調が悪くなっている。
風邪を引いたら全然治らない、夜もくっついてきて殴る蹴るされるのであまり眠れない、自律神経がだんだん変になってきているのか、急に汗をかいたりする。
初心に帰って何歳くらいの子どもが何を考えているかわかる本を読んだ。
何歳ごろの子どもは何個の情報を覚えていられるか、とか、何分間覚えていられるか、といった話が載っていて、それを読むと、たしかにできることは少ないんだし、こんなもんだろう、と思った。
スーパーでは、にんじんを探してもらうとか、お願い事をすると楽しんでくれる、といったテクニックを学べる。
脳がまだ十分に発達していないために集中力がないからで、反抗しているのではありません。
脳が未発達だから、という説明で、書物の上では納得はできるけど、現実は厳しいという感じもあって、メガネをかけてる顔にキックされてしまい、鼻あてが曲がって悲しい。