hitode909の日記

以前はプログラミング日記でしたが、今は子育て日記です

無理な目標を決めるとそれ以外のバランスが悪くなる

たとえば

  • 目標を「毎日5時に起きて勉強する」にする
  • がんばって起きると日中眠い、といった副作用がある
  • 早起きのための労力が大きく、家事がおざなりになる
  • 精神的な余裕がなくなっていき、5時に起きられてはいるが、満足感は低い

みたいなことがよくある気がする。
一歩目を引くと、他のことはわりとめちゃくちゃなのだけど、5時に起きられているという満足感はあり、達成感もある。
急に、7時まで寝てればいいじゃん、みたいに方針転換するのも、いや、これは一般的には善い行いで、やらないよりはやっているほうがいいように感じるので…みたいになってしまうと、なかなかやめられない。
単体で見ると良いことだけど、状況とあってないときに苦しい、ということになるのかもしれない。