hitode909の日記

以前はプログラミング日記でしたが、今は子育て日記です

ChatGPT使ってみた記事を書いてから、Findyで、あなたに興味を持っていますのメールがたくさん来るようになった気がする。
月間のメール数が、7件→3件→月なかばで7件、という感じ。
10分くらいで試せて、メールがたくさん来るので、いろんな企業と面談してみたい人にはオススメだと思うけど、実装を用意されたのはnishioさんなのでnishoさんにメールを送るべきだと思う。
年度末なので予算が余っていて、各社、かけこみでメールを送りまくっている、ということもあるかもしれない。

年度末といえば、土地の決済は売り主側の都合でなんとか3月中にやってほしい、と言われてたのだけど、銀行の方にも急いでもらって、月末に間に合わせて、この日でどうですかって送ったら、その日は出張で居ないので4月で、ということになった。
かなり慌ただしかったので、先に予定調整しておけばよかったと思う。

リーダーを目指す人の心得

リーダーを目指しているわけではないけど、買ったまま読んでなかったので読んでみた。
誰が見ても、世界的に見ても超優秀な人なので、エピソードを見ると、どこをみても、なんか賢い感じがして良い。

文章の末尾に必ず「ひとつのチーム、ひとつの戦い」と書いてる人がいた、というエピソードがあって、そういうメッセージの出し方は参考になる。
僕も、仕事で使ってるグループウェアのタイトルを「hitode909のコピペ禁止日記」にしている。マルチテナントなソフトウェアを作っていると、うっかりすると似たようなコードが増えがちなので、気をつけよう、というメッセージ。
でも、本当に今出すべきメッセージは本当にコピペ禁止なのか?コピペを超えた価値を目指すべきではないのか?とか考えていきたい。
これだけAIが発達してきたら、人間はコピペしまくって、その横でAIが勝手に直しまくってくれる時代が半年以内に来るだろう。
だとしたらSOLID原則とかDRYとか人間が言わなくても、人間は指示だけ出して、AIがあとはコードを整えてくれるであろう。
なんなら、会社にはもう企画メンバーだけがいて、プログラムを書く人は当社からいなくなっているであろう。
だとしたら、コードは誰が見るわけでもないので、コピペを禁止する意味もなおさらないだろう。

みたいなことを思った。

工務店からプランを出してもらって、それに返事するとき、住人が複数名いると、住人間で意見をすり合わせてから返事する必要がある。
これが結構難しくて、妻がこう言ってて、とかで伝えても、妻の思っていることと違ったことを伝えてしまってもまずいし、二人で交互に順番に違うことを言ってると右往左往するだけになってしまう。
品質を上げたい人と予算を下げたい人がいるとしたら、お互いに足の引っ張り合いになってしまう。
グループチャットでそれぞれが発話できるようになっていると楽。
どこかで読んだ本では、内装担当と外装担当とか、キッチンとそれ以外とか、持ち場を決めて最終的に決断する人を定めておきましょう、と記されていた。それはそれでちぐはぐになりそうな気もする。
そういえば、ルームツアー動画とか番組とかで、キッチンになると、だいたい女性に話が振られたりとか、完成した間取りを見ると、男性は書斎を持っていて女性は家事室を持っている、とか、そういうジェンダー的な役割の押しつけが数千万円の建物にも反映されている、みたいなのを見ることがあって、恐ろしいことだと思う。女性側の意見として、男性がリビングに飛び出ていたらうっとおしいので、うまく担ぎ上げて、階段下の一畳の書斎に詰め込んで見えなくしている、のなら、うまくやって、リビングを広く使いましたね、でいいと思うけど。。。うちはそうならないようにしたいものである。
うちは、二人とも、平等な時間、働く権利があって、追加で働きたいときは趣味扱いなので、遊びに行くから子供のお世話お願い、というときと、仕事したいから子供のお世話お願い、は同じもの、という設定でやっている。
今すぐ収入を上げることだけ考えたら、収入の低い方は時短勤務にして収入の高い方に残業させまくる体制にすると効率がいいはずなのだけど、仕事は趣味なので、二人とも同じだけ仕事する時間を取れる、という設定。

自分のはてなブログをChat GPTにつないだ

id:nishiohirokazuさん作のScrapboxの情報をChat GPTに流し込んで対話するスクリプトがおもしろそうだったので動かして遊んでみていた。
自分のScrapboxをChatGPTにつないだ - 西尾泰和のScrapbox


自分はScrapboxよりはてなブログのほうをよく書いてるので、当然はてなブログと対話してみたい。
はてなブログのMT形式のエクスポート結果をScrapboxのエクスポート結果のJSONっぽく乱暴に書き換えるスクリプトを用意して、はてなブログのデータを使ってチャットできるようにした。
.pyが置かれているリポジトリをforkして突然.rbを追加している。
github.com


解析中でも対話できて、時系列順に処理しているので最近のエントリn%分、みたいな形で対話できておもしろかった。
とりあえずこのチャットに投げてもらえたら、過去の日記の内容をふまえて、それっぽい返答ができる、というような返答ができておもしろい。


過去10年分のブログ記事を使って、と言うと、なんか大規模なネットワークを構築して、すごい理解不能なことが起きているるような気がするけど、やってることはもうちょっと簡素で、事前にembeddingという処理をして、どのキーワードがどの文章に含まれるかのベクトル化をして、質問を投げるときには、質問文に近い文章を探して、一緒にプロンプトで何千文字かを送る、という形で実現されているようだった。なので、4000文字くらいの話題をかき集められれば、1年分でも10年分でも賢さは変わらない。ここは分量の多さよりは、一貫したスタンスの入力を与えられるか、みたいな方が重要そうな気がする。

PROMPT = """
Read the following text and answer the question. Your reply should be shorter than 250 characters.
## Text
{text}
## Question
{input}
""".strip()
https://github.com/nishio/scrapbox_chatgpt_connector/blob/main/ask.py#L25-L33


ということをふまえて、この以前流し読みしていた記事を読んだら、ああこういうことをやってるのね、というのがようやく理解できた。いや、本当は理解できてなくて、APIを呼び出してるのかがちょっとわかっただけ。
acro-engineer.hatenablog.com


賢いチャットもすっかりキャズムを超えていて、見知ったテキストを使ってチャットできるのは当然のこと、になってきたと思う。なんか感動的だけど、OK Googleしたり、Hey Siriしたりで使えていたので、このキャズム超え感はなんなのか?精度が高いし、APIもすぐ提供されていて、呼び出しがめっちゃ簡単、というのが良かったのだろうか。
手元で遊ぶ分にはいいけど、これを使ってサービス提供しようと思うとプロンプトインジェクション対策がたいへんそう。
こういう破壊活動ができるのもAIならではの愛嬌、ということになるのか、もうちょっとテクノロジーが進歩したら、こういう問題はこうやって防ぐのが定番、というのが出てきて解決するのか、気になる。
いま思うこととしては、プログラムへの指示が全部自然文で、対象のデータだけでなくて、こういうルールで動いてください、というところもプロンプト経由でやってるのが、これまであまり見たことない世界でおもしろいと思う。
qiita.com

電気代が高すぎて苦しんでいる。
とりいそぎ、ガスを大阪ガスに戻すことでセット割をやめて従量電灯Aに戻そうと思っている。
1月はオイルヒーターを使っていたのも大きそうで、もう暖かくなってきたのでこんなに電気代上がらないとは思うけど、来年の1月にまたこれになるのは勘弁してほしいと思う。

昼休みにジムに行ったりしてるのだけど、最近は風邪引いたりが続いて、どうもやる気が出なくて、ただサウナに入るだけになったりしている。でも昼休みにとりあえずサウナに行けるのはすごく良い。
サウナ施設として見ると、サウナはあるけど、水風呂がないのもちょっと惜しい。
サウナに水風呂のついてるジムがあったら乗り換えるかもしれない。