hitode909の日記

以前はプログラミング日記でしたが、今は子育て日記です

妻に自宅で集中して作業してもらうため、子を連れてのべ3時間くらい散歩していた。
ベビーカーに乗せて出発して、泣き出してどうしようもなくなったら抱っこひもに収納して帰る。
買い出しをしてスタバまで歩いていったら店の直前で泣き出してしまってコーヒーは飲めなかった。
コーヒー飲みたさと、店内で絶叫する子を落ち着かせてその合間に注文することの面倒さを比べると、コーヒーはまあいいか、となる。

サウナの広さを考える際には水風呂定員÷サウナ室定員を考慮するべき

サウナの広さというとサウナ室の広さに着目しがちだけど、システム全体で考えると、水風呂定員をサウナ室定員で割った値も考慮しておくべき。

サウナ室の定員が8人だとしても、水風呂の定員が1人だと、8人待っている中で水風呂に1人しか入れない。水風呂定員÷サウナ室定員を計算すると0.125。
一方で、サウナ室4人、水風呂2人なら、4人のうち2人は水風呂に入れる。水風呂定員÷サウナ室定員は0.5。
この人数比を考えておくことで、サウナ室の大小によらず、サウナ室から水風呂へのスムーズな移行のしやすさを議論することができる。
前者のサウナはサウナ室に入れる可能性は高いけど、スムーズに水風呂に入れる可能性は低く、後者はサウナ室に入れたあとに水風呂に入れる可能性が高い。
人がサウナから出るタイミングは予想できないけど、訪問者の大小は一日の時間帯を考えると予想できるので、後者は空いてる時間帯を狙っていけば快適に水風呂に移行できそうという予想ができる。

水風呂定員÷サウナ室定員が1以上あれば、いつサウナ室から出てもただちに水風呂に入れることを意味している。
街の銭湯とかだと1を超えることあまり無くて、梅田のニュージャパンとか、プールが用意されている場合は1を超えることがある。
あとは体験したことがないけど湖や海に飛び込めると水風呂定員÷サウナ室定員は無限大に近づいていく。

オライリーのPDFをFire HDで読みつつ注釈を別のデバイスからも見たい

普段、電子書籍はKindleかO'Reillyで買っていて、Kindleなら何も考えなくてもライブラリに追加されるけど、O'Reillyで買ったファイルは自力でファイルをタブレットまで送り届ける必要がある。
レイアウトが固定の本はFire HDで読んでいるので、なんとかしてFire HDでO'Reillyの技術書を快適に読みたい。
メールで送る手法やUSBで転送する手法では、1ファイルずつ送ることになって面倒。
Dropboxダウンロード機能を使うと便利だったので記しておく。

O'Reilly Japan Ebook StoreのDropboxダウンロード機能を使う

オライリーの電子書籍にはDropboxダウンロード機能というのがあって、Dropboxのアカウントを連携すると、買った本をDropboxのフォルダに追加してくれる。全部まとめてダウンロードする機能もあり、これによって1ファイルずつダウンロードしたりメールで添付したりしなくても済むようになる。

f:id:hitode909:20210527214539p:plain
オライリーのDropboxの設定

https://www.oreilly.co.jp/ebook/change_dropbox

こんな機能あったっけ…と思ったけど2014年からあるようだった。最高。こういう暮らしが便利になるソフトウェアを作りたいものである。
www.oreilly.co.jp

Adobe Acrobat ReaderでDropbox連携して読む

Fire HDのKindleアプリでもPDFを開くことができるけど、これはただファイルを開いて閲覧できるだけであって、ライブラリに追加されるわけではなく、一度PDFを閉じてしまうと、Kindleアプリ内からは、今さっき読んでたPDFを開き直すことができない。よって、Kindleアプリ以外で読んだほうが便利だと思う。
Adobe Acrobat ReaderにはDropbox連携機能があって、これでDropboxにログインするとオライリーのダウンロード機能によって追加された本を読めるようになる。双方向に同期できるので、Fire HDでハイライトをするとDropboxに保存してくれる。他のデバイスからPDFを開くとちゃんとハイライトが共有されるようになる。
アプリストアからはダウンロードできなくて、このへんからapkをダウンロードしてインストールできる。あらかじめPCなどでapkをダウンロードしてDropboxに置いておくとインストールしやすい。
Adobe Acrobat Reader DC インストール (すべてのバージョン)


ところで、友達たちがiPad Proを買うなか、Fire HDを昨日発売の新モデルに買い替えた。
ちょっと軽く薄くなったのが、一日中使うことを考えると嬉しいと思う。以前のモデルはメモリ2GBで、PDFを読んでるだけでも読込中で止まったりしていたけど、新モデルはちょっと快適に動くようになった。
一方で、ロックボタンが真ん中寄りになったのは困りポイントで、縦に持っているときに、片手でロックを外しにくくなった。ここまで書いて気づいたのが、商品説明を見ると、どの写真でも横向きに持っていて、こうすると右手でボタンを操作できる。個人的には縦にして使うPDF閲覧デバイスとして見ると不便になったと思っているけど、世間的には横向きにして使うちっちゃいパソコンであって、読書デバイスとしては売られていないのかもしれない…。

かわいいシャツに乾燥をかけてしまってショックだった。ゆったりしたフィットが特徴だったけど、くちゃくちゃになって二周りほど縮んで出てきた。
洗濯ネットが全部白で、中に何が入っているか見分けがつかないのがよろしくないと思ったのでこれを注文した。
干す必要のある洗濯物はドット柄の袋に入れることにする。

同僚がベビージムを余らせているというのでもらいに行った。
生まれたのが4ヶ月ほど前なので、鉱山にカナリアを連れて行って様子を見るみたいな雰囲気でたびたび情報をもらったり、余ったグッズを譲ってくださったりしていてありがたい。
4ヶ月前と比べて今の暮らしはどうか聞くと、前のほうが楽だった、その頃はゲームもできてたし、今は寝返りで動き回るのが面倒くさい、と聞いて絶望感があった。

Fire HDの画面をChromecastやFireTVでテレビに飛ばせたら、大きな画面で文字が見えて、音声読み上げもできるので、子を抱っこして歩きまわりながら読書できて便利そう、と思ったけど意外とできなかった。

  • Fire HDとMiracast
  • Fire HDとGoogle Home
    • Google Playをインストールし、Google Homeもインストールすることでキャストできるらしい
    • 第三者のサーバーにホスティングされているapkをインストールすることが求められていて異常
  • Screen Mirroring App
    • これを使うと映像は転送できるけど音は転送できなくて惜しい
    • screenmirroring.app
    • いまのところはこれが一番まし

iOS/Androidではアクセシビリティ機能を有効にすると読み上げできるという形で、普段から有効にすると使い勝手がいまいちなのでFire HDを使っているけど、Apple/Google/Amazonの覇権争いに巻き込まれて、ちょっとした使い勝手が損なわれていると思う。